日本建築学会研究報告 九州支部 第41号 目次

(2002年3月刊行)

構造系目次  材料・施工部門   建築構造部門

環境系目次  環境工学部門

計画系目次  建築計画部門    都市計画部門   歴史・意匠部門


 

構 造 系 目 次

 
【 2001 材料・施工部門 】
101
 
非JIS石炭灰のコンクリート用材料としての有効利用に関する研究
(その1.予備実験)
○大塚貴裕(大分大学)・三ツ股嗣朗・劉 嘉銘・佐藤嘉昭・清原千鶴・大谷俊浩・永松静也1
102
 
コンクリートに使用する石炭灰のスラリー化による安定化処理に関する研究○宮川美穂(九州大学)・松藤泰典・小山智幸・山口謙太郎・伊藤是清5
103
 
石炭灰を大量使用するコンクリートにおける強度設定型調合則に関する研究○伊藤是清(九州大学)・松藤泰典・小山智幸
9
104
 
各種養生条件がフライアッシュを大量に使用したコンクリートの諸性状に及ぼす影響○田中正彦(福岡大学)・椎葉大和・本田 悟13
105
 
フライアッシュを使用したコンクリートの初期強度発現性○本田 悟(福岡大学)・椎葉大和17
106
 
フライアッシュを使用したコンクリートの中性化特性○船本憲治(九州電力)21
107
 
乾湿繰り返し塩分浸透促進試験によるフライアッシュコンクリートの遮塩性評価○SORN VIRA(琉球大学)・山田義智・大城 武25
108
 
微粉末を混入したコンクリートの調合設計に関する研究
(その1.微粉砕乾燥スラッジを用いた場合)
○三ツ股嗣朗(大分大学)・劉 嘉銘・大塚貴裕・佐藤嘉昭・清原千鶴・大谷俊浩・永松静也29
109
 
微粉砕乾燥スラッジ(PDS)の有効利用に関する基礎的研究
(その3.練り混ぜ時間の検討)
○劉 嘉銘(大分大学)・三ツ股嗣朗・大塚貴裕・佐藤嘉昭・清原千鶴・大谷俊浩・上田賢司33
110
 
微粉砕乾燥スラッジを使用した高流動コンクリートに関する研究
(その2.単位水量および水粉体比の相違による影響)
○坂平隆司(福岡大学)・椎葉大和・本田 悟37
111
 
生コンスラッジの有効利用に関する実験的研究
−短繊維補強スラグスラッジ硬化体パネルの力学的性能−
○佐々貴敬(熊本大学)・村上 聖・三井宜之41
112
 
石膏ボード廃材の有効利用に関する実験的研究
−スラグスラッジ結合材の強度発現促進および収縮低減用混和材としての利用−
○泉 高陽(熊本大学)・村上 聖・佐々貴敬・三井宜之・武田浩二45
113
 
自然素材を活用した建築ボードの開発−木炭と竹繊維の有効利用−
(その5 耐久性の検討)
○佐藤嘉昭(大分大学)・大谷俊浩・清原千鶴・荒川堅太郎・永松静也・平居孝之49
114
 
寸法が異なるポーラスコンクリート供試体の作製に関する基礎的研究○大谷俊浩(大分大学)・村上 聖・佐藤嘉昭・三井宜之・清原千鶴・平居孝之・荒川堅太郎53
115
 
ポーラスコンクリートの圧縮強度理論
−アルミナボール、ガラスビーズを用いたモデル供試体の圧縮強度−
○村上 聖(熊本大学)・大谷俊浩・三井宜之57
116
 
製紙工場から排出するパルプスラッジ焼却灰のコンクリート混和材としての有効利用に関する研究
−その2.パルプスラッジ焼却灰コンクリートの強度特性−
○浦野登志雄(八代高専)・下田誠也61
117
 
FRP廃船から回収したガラス繊維のモルタル補強材としての使用可能性について(その3)○藤岡正見(長崎総合科学大学)65
118
 
持続可能性マネジメントシステムの構築に関する研究
基礎方程式の概念と若干の検討
○高巣幸二(北九州市立大学)・松藤泰典・小山智幸・山口謙太郎69
119
 
耐アルカリ性ガラス繊維補強コンクリートの力学特性○條本和宏(大分大学)・黒野 薫・林田健二・佐藤嘉昭・清原千鶴・大谷俊浩・竹内好雄73
120
 
ナイロン繊維混入コンクリートの曲げ靭性評価
(その1.既往の曲げ靭性評価方法の検討)
○林田健二(大分大学)・條本和宏・黒野 薫・佐藤嘉昭・清原千鶴・大谷俊浩・上田賢司77
121
 
ナイロン繊維混入コンクリートの諸特性に関する研究
(その3.収縮ひび割れ特性)
○黒野 薫(ヤマックス)・林田健二・條本和宏・佐藤嘉昭・清原千鶴・大谷俊浩・上田賢司81
122
 
新素材繊維補強コンクリートの開発研究
−繊維タイプ、モルタルマトリックスの違いがPEFRMの力学的特性に及ぼす影響−
○童 偉光(熊本大学)・村上 聖・三井宜之・荒川堅太郎85
123
 
新素材繊維補強コンクリートの開発研究
−繊維タイプ、繊維体積率、水結合材比がPEFRCの力学的特性に及ぼす影響−
○荒川堅太郎(熊本大学)・村上 聖・三井宜之・童 偉光89
124
 
ポリエチレン繊維シートによるRC梁の曲げ補強に関する実験的研究
−高引張強度PEFRM断面修復材がシートの付着耐力に及ぼす影響−
○下田誠也(熊本大学)・村上 聖・三井宜之・武田浩二93
125
 
ポリエチレン繊維ネットによるRC梁のせん断補強に関する実験的研究
−ネット巻付け方法がせん断補強効果に及ぼす影響−
○武田浩二(熊本大学)・三井宜之・村上 聖・下田誠也97
126
 
建設業における日常労働災害に関する研究
その4 労働者の年齢と災害発生率に関する検討
○小山田英弘(九州大学)・松藤泰典・小山智幸101
127
 
高流動コンクリートのポンプ圧力損失の簡易的予測方法に関する研究○神代泰道(大林組技研)・大池 武・川口 徹・小山智幸・松藤泰典105
128
 
鉄筋コンクリート造の施工時の挙動計測
−その2 流動化コンクリートを用いた在来工法のコンクリート側圧・強度とパイプサポート荷重の挙動−
○志良堂隆介(九州職業能力開発大学校)・京牟禮実・磯野重浩109
129
 
住宅基礎に用いるコンクリートの施工性向上と乾燥収縮低減方法に関する提案○関岡美穂(九州職業能力開発大学校)・佐藤茂雄・京牟禮実・磯野重浩113
130
 
超音波を用いた打継ぎ不連続面の評価方法に関する実験的研究○濱崎 仁(建築研究所)・松藤泰典・小山智幸117
131
 
エレクトロスラグ溶接の小入熱施工に関する研究○吉岡保雄(エモト)121
132
 
分散型アンボンドプレストレスの二次元分布に関する基礎的研究
その3 鉛直補強要素が露出しない組積工法による壁体内のプレストレス分布
○山口謙太郎(九州大学)・松藤泰典・小山智幸・渡邉悟士125
133
 
分散型アンボンドプレストレスを用いた組積造壁体の常用設計に関する研究
その6 鉛直補強要素が露出しない組積工法による壁体のせん断設計式
○渡邉悟士(九州大学)・松藤泰典・小山智幸・山口謙太郎129
134
 
A Feasibility Study of Dry Masonry Brick House System (DBHS) for Asia Market with special reference to Malaysia
Part 1: Housing Typology,Costs and Builders
○モハマド ファリス カミリ(九州大学)・松藤泰典・小山智幸・山口謙太郎133
135
 
A Feasibility Study of Dry Masonry Brick House System (DBHS) for Asia Market with special reference to Malaysia
Part 2: Housing Scenario,Development and Future Directions
○モハマド ファリス カミリ(九州大学)・松藤泰典・小山智幸・山口謙太郎137
136
 
循環型煉瓦造住宅の施工に関する要素研究
その3 ケーススタディー:DUP乾式煉瓦造実験住宅
○山口和孝(九州大学)・松藤泰典・小山田英弘・佐々木孝・高巣幸二・達見清隆141
137
 
循環型煉瓦造住宅の施工に関する要素研究
その4 乾式煉瓦組積の界面影響解析及びDUP煉瓦仕様
○佐々木孝(九州大学)・松藤泰典・小山田英弘・高巣幸二・山口和孝・達見清隆145
138
 
超過応力理論に基づくフレッシュコンクリートの粘塑性構成式○桃原 睦(琉球大学)・山田義智・大城 武149
139
 
Griffithの破壊条件を適用した面濃度によるコンクリートの三軸、二軸圧縮強度の考察○森 貴久(鹿児島大学)・徳富久二・屋地大輔153
140
 
Griffith破壊基準を適用した面濃度による鉄筋コンクリート部材の破壊問題の考察○屋地大輔(鹿児島大学)・森 貴久・徳富久二157
141
 
超軽量コンクリートの構造特性に関する実験的研究
(その1 調合設計および曲げ性状)
○杉本隆司(熊本大学)・松田 学・村上 聖・三井宜之・武田浩二・大堂満仙・河内秀和161
142
 
超軽量コンクリートの構造特性に関する実験的研究
(その2 RC梁試験体のせん断性状)
○松田 学(ヤマックス)・村上 聖・三井宜之・武田浩二・大堂満仙・杉本隆司・河内秀和165
143
 
高充填性コンクリートの壁型枠への充填性に関する研究○小田原幸次郎(九州大学)・松藤泰典・小山智幸・小山田英弘169
144
 
硫酸酸性地盤に接する高品質コンクリートの劣化性状○原田志津男(都城高専)・松藤泰典・小山智幸・米澤敏男・田中恭一・前田悦孝173
145
 
品質管理データが偏りを持つ場合の分布関数に関する研究
その1 圧縮強度
○土井紀佳(久留米工業大学)・松藤泰典・小山智幸177
146
 
混和材を用いたコンクリートの強度および収縮ひずみ
(その1.セメントペーストの圧縮強度およびヤング係数)
○山道寛将(大分大学)・川村祐史・山内 崇・清原千鶴・永松静也・佐藤嘉昭・大谷俊浩181
147
 
混和材を用いたコンクリートの強度および収縮ひずみ
(その2 セメントペーストの収縮ひずみ)
○清原千鶴(大分大学)山道寛将・川村祐史・山内 崇・永松静也・佐藤嘉昭・大谷俊浩185
148
 
コンクリートの力学特性に関する研究
(その1.コンクリートのヤング係数の推定)
○川村祐史(大分大学)・山内 崇・山道寛将・清原千鶴・永松静也・佐藤嘉昭・大谷俊浩189
149
 
コンクリートの時間依存性ひずみに関する基礎的研究
(その1 セメントペースト供試体のベーシッククリープ)
○山内 崇(大分大学)・山道寛将・川村祐史・清原千鶴・永松静也・佐藤嘉昭・大谷俊浩193
150
 
時間依存性ひずみの統計的性質に関する研究
(その1.乾燥収縮ひずみの測定データに含まれる誤差成分)
○立本朋子(大分大学)・福田亮治・佐藤嘉昭・清原千鶴・大谷俊浩<197/FONT>
151
 
若材齢コンクリートの力学特性と収縮ひび割れに関する研究
(その2.調合の影響)
○藤田数正(大分大学)・古川尚正・佐藤嘉昭・上田賢司・清原千鶴・大谷俊浩・竹田吉紹201
152
 
高強度コンクリートの圧縮クリープおよび自己収縮応力○古川尚正(大分大学)・藤田数正・上田賢司・佐藤嘉昭・清原千鶴・大谷俊浩・竹田吉紹205
153
 
ドライアウトによるモルタルの接着強度の低下に関する研究○松田忠広(大分大学)・平居孝之・佐藤嘉昭・大谷俊浩・清原千鶴209

 「2001 構造系」目次の先頭

他年度の目次へ

 ・「1998 材料・施工部門」目次の先頭

 ・「1999 材料・施工部門」目次の先頭

 ・「2000 材料・施工部門」目次の先頭

 

 
【 2001 建築構造部門 】
201
 
変動風速場シミュレーション波形に及ぼす空間相関モデルの影響について
−Karman型及びDavenport型への適合度−
○中野康世(九州大学)・前田潤滋213
202
 
風向別突風率の特性について
−NeWMeKデータに基づく非台風時での特性−
○友清衣利子(九州大学)・前田潤滋・石田伸幸217
203
 
正規分解法による人力加振実験データの固有振動モード別波形抽出について○池田健一郎(九州大学)・渋江昭芳・石田伸幸・前田潤滋221
204
 
送電用中空鋼管鉄塔主柱材の耐風補強工法に関する研究 (その4)
−耐風補強鉄塔の動的応答シミュレーションによる補強効果の検証−
○渋江昭芳(九州大学)・海老原修二・今村義人・前田潤滋225
205
 
送電用中空鋼管鉄塔主柱材の耐風補強工法に関する研究 (その5)
−腕金部近傍主柱材の耐風補強−
○海老原修二(日本鉄塔工業)・松永 稔・今村義人・前田潤滋229
206
 
鉄塔支持型鋼製煙突の風による振動特性○本間 真(日立造船)・多田泰輔・前田潤滋・辰巳俊雄・巻幡敏秋233
207
 
統計的スペクトル特性を用いた基盤波の推定と評価○松尾秀典(九州大学)・川瀬 博237
208
 
常時微動に基づく共振振動数の変動特性に着目した構造物の実剛性推定
−モード分離による立体振動特性の把握−
○森 洋人(九州大学)・川瀬 博241
209
 
RC造建物の地震応答解析結果に基づく被害関数構築に関する研究
−地震動強度指標を合成波とした場合−
○増田有周(九州大学)・長戸健一郎・川瀬 博245
210
 
台湾・台中地域の建築物の振動特性○包那仁満都拉(九州大学)・川瀬 博・林 康裕249
211
 
モンゴル国ウランバートル市における地震危険度解析○川瀬 博(九州大学)・ナランマンドラ253
212
 
免震建築物告示の構造計算法の適用性に関する一考察○高山峯夫(福岡大学)・森田慶子257
213
 
制震用鉛ダンパーに関する基本特性試験○森田慶子(福岡大学)・高山峯夫・安藤勝利・高橋 治261
214
 
転倒モーメントによる柱軸力の変動が1スパンRCピロティ建築物の地震応答に及ぼす影響○平松 晃(近畿大学九州工学部)265
215
 
災害・環境・防災の現状認識と研究者の説明責任
(1)自然災害と環境問題
○多賀直恒(福岡大学)269
216
 
災害・環境・防災の現状認識と研究者の説明責任
(2)災害研究者の説明責任
○多賀直恒(福岡大学)273
217
 
地震による建築物被害量を低減するための都市係数○中原浩之(鹿児島大学)・松村和雄277
218
 
建物の損傷と地震動の強さの指標との関係○長木大志(鹿児島大学)・松村和雄281
219
 
1997年鹿児島県北西部地震における推定断層近傍での木造住宅の被害分布と地形の関係○山本 剛(都城高専)285
220
 
大分県内に現存する木造校舎の構造安全性調査
(その3) O小学校校舎の場合
○矢野秀信(大分大学)・井上正文・田中 圭・宮内裕之289
221
 
大分県内に現存する木造校舎の構造安全性調査
(その4) H小学校校舎の場合
○宮内裕之(大分大学)・井上正文・田中 圭・矢野秀信293
222
 
GIR(Glued-in Rod)接合法を用いた木質構造接合部の曲げ耐力算定法○田中 圭(大分大学)・井上正文・後藤泰男297
223
 
小径竹材を利用した木質構造用ファスナージョイントの開発
(その1) 丸竹のせん断強度試験及び接合部の予備実験
○秋田智洋(大分大学)・井上正文・田中 圭301
224
 
各種木製合成梁の曲げクリープ特性に関する実験的研究
(その3) 載荷期間2年までの結果とクリープ予測式の検討
○渡部裕充(大分大学)・井上正文・田中 圭305
225
 
接合金物と接着剤を併用した木材接合法の開発に関する実験的研究
(その11) 引張強度と養生温度の関係
○吉岡俊幸(大分大学)・井上正文・田中 圭・後藤泰男・渡部裕充309
226
 
大分県産スギ集成パネルの有効利用法に関する研究
(その1) 各種パネルを耐力壁に用いた場合の耐震性能
○早川亜季(大分大学)・井上正文・田中 圭・江川豊宏・渡部裕充313
227
 
大分県産スギ集成パネルの有効利用法に関する研究
(その2) 床に用いた場合の強度性能
○江川豊宏(大分大学)・井上正文・田中 圭・早川亜季317
228
 
木造中柱フレームの水平耐力に関する実験的研究○鐘江康祐(九州共立大学)・平坂継臣・河野かおり321
229
 
木造トラスの実験的研究
(釘接合の場合)
○吉永敬三(崇城大学)・林 美貴325
230
 
在来軸組構法実在木造住宅の一方向水平加力実験○上原修一(有明高専)329
231
 
座屈荷重を目的関数とする空間構造の形状最適化に関する研究○山本憲司(鹿児島大学)・皆川洋一・大森博司333
232
 
免疫アルゴリズムによるトラス構造物の多目的最適化と形態の多様性について○加治広之(鹿児島大学)・本間俊雄・登坂宣好337
233
 
半剛接骨組の弾塑性挙動解析○島津 勝(長崎大学)・修行 稔341
234
 
Trefftz 法の変位型有限要素法への応用○白濱敏行(長崎大学)・末岡禎佑・古賀掲維345
235
 
ハイブリッド応力型有限要素法に関する研究○古賀掲維(長崎大学)・末岡禎佑・白濱敏行349
236
 
自律分散有限要素法を用いた複合ケーブル構造に対する初期形態の安定性について○松山和彦(鹿児島大学)・本間俊雄353
237
 
生物的アプローチを利用した空間構造の形態発想支援システムの開発○栫 弁慶(鹿児島大学)・本間俊雄357
238
 
鉄筋コンクリート造円筒シェル屋根の載荷破壊実験
−その1.周辺梁に対して斜め方向に直交配筋されたモデル−
○美濃敏和(鹿児島大学)・皆川洋一361
239
 
鉄筋コンクリート造円筒シェル屋根の載荷破壊実験
その2 曲げ型の崩壊形を有するモデルの実験報告
○田中 豊(鹿児島大学)・皆川洋一365
240
 
常微分方程式の数値解を利用した円筒シェル要素の変位関数と線形解析への応用○赤木光志(鹿児島大学)・皆川洋一369
241
 
常微分方程式の数値解を用いた非軸対称荷重を受ける球殻の変位関数と線形解析○林 和也(鹿児島大学)・皆川洋一373
242
 
織糸のクリンプ交換が生む膜中央面の凹凸を考慮したコーティング材を有する織布膜の構成則モデル○皆川洋一(鹿児島大学)377
243
 
二重床構造における上部床のたわみおよび振動性状に関する実験的研究
(その5) 大引の支持スパン長さをパラメーターとした実験
○工藤 聡(大分大学)・吉村浩二・菊池健児・黒木正幸・飯田郁夫・沖田廣司381
244
 
非鉄金属板を摺動材として利用した高力ボルト摩擦すべり接合の摩擦すべり性状○吉岡智和(九州芸術工科大学)385
245
 
鉄骨梁の応力制御機構の開発○吉田 豊(鹿児島大学)・内田保博389
246
 
等辺山形鋼片持ち柱の繰返し載荷実験○末松芳幸(長崎大学)・修行 稔393
247
 
軸力と曲げを受ける円形鋼管の局部座屈挙動解析○安井信行(長崎総合科学大学)397
248
 
鉄骨系骨組の局部座屈による耐力劣化挙動を予測する部材要素モデルの開発○久家明子(九州大学)・河野昭彦401
249
 
節点移動のない均等な骨組の柱材の実用座屈長さ評価式○津田惠吾(北九州市立大学)405
250
 
ピン柱および剛接柱からなる筋違付き鋼立体骨組の安定性○堀之内亮(鹿児島大学)・内田保博409
251
 
すみ肉溶接を使用した外ダイアフラム方式の角形鋼管柱・梁接合部の力学的性能○井宜之(熊本大学)・武田浩二413
252
 
SN490鋼材とF14T級高力ボルトを用いた柱梁接合部の実験的研究○小袋雄亮(熊本大学)・牧野雄二・黒羽啓明・三浦健一417
253
 
溶接始終端部から発生する脆性破壊の実験的研究
(その3. 変形能力に関する考察)
○岩下 勉(有明高専)・東 康二・黒羽啓明・牧野雄二421
254
 
ベースプレート降伏先行型鉄骨露出柱脚の弾塑性変形性状に関する研究
(その1) 角形鋼管柱に圧縮力が作用する場合
○梶山博光(久留米工業大学)・吉住孝志・土井紀佳・是此田渉425
255
 
ベースプレート降伏先行型鉄骨露出柱脚の弾塑性変形性状に関する研究
−(その2) 柱が円形鋼管の場合−
○吉住孝志(久留米工業大学)・土井紀佳・梶山博光・是此田渉429
256
 
露出形式および埋込形式を併用した鉄骨柱脚の弾塑性変形性状に関する研究
(その1) 基礎実験
○吉住孝志(久留米工業大学)・土井紀佳・是此田渉・梶山博光433
257
 
露出型柱脚の非線形弾性剛性の評価式○河野昭雄(崇城大学)・田中秀宣437
258
 
スリップ変形する柱脚を有するラーメン骨組の層間変位の振動中立軸の移動について○河野昭雄(崇城大学)・三谷 勲441
259
 
コンクリート充填円形鋼管柱とH形鋼梁の接合部耐力と変形性状に関する研究
−その2 柱・梁フランジモデル試験体の実験結果−
○井上知哉(九州大学)・河野昭彦・中田幸造445
260
 
コンクリート充填円形鋼管柱とH形鋼梁の接合部耐力と変形性状に関する研究
−その3 十字形骨組試験体の繰返し加力実験−
○中田幸造(九州大学)・河野昭彦・井上知哉449
261
 
CFTラチス構造を連層耐震要素とする多層ラーメン架構の研究
その2−耐力分担率を変化させた骨組モデルの設計
○川上秀二郎(九州大学)・河野昭彦・崎野健治・熊 杏子453
262
 
CFTラチス構造を連層耐震要素とする多層ラーメン架構の研究
その3−静的および動的応答解析結果
○熊 杏子(九州大学)・河野昭彦・崎野健治・川上秀二郎457
263
 
多層ラーメン架構の終局地震強さに関する研究
その2 CFT架構の動的崩壊性状
○崔 恩珠(九州大学)・河野昭彦461
264
 
弱軸まわりの繰返し曲げせん断を受けるSRC-RC混合部材の構造性能○沖田徳明(福岡大学)・木村潤一・鄭 真安・松井千秋465
265
 
SRC構造物の許容応力度設計と限界状態設計の比較・検討○上坊強志(鹿児島大学)・内田保博469
266
 
CFT柱の露出型柱脚の弾塑性変形性状の解析的研究○李  涛(九州大学)・河野昭彦473
267
 
制震ブレースを組み込んだRC造建物の地震応答性状に関する解析的研究
(その1) 制震ブレースの有効性
○宮川和明(川鉄シビル)・菊池健児・吉村浩二・黒木正幸・毛利邦寛477
268
 
制震ブレースを組み込んだRC造建物の地震応答性状に関する解析的研究
(その2) 制震ブレースの剛性比・耐力比の影響
○毛利邦寛(大分大学)・菊池健児・吉村浩二・黒木正幸・宮川和明481
269
 
鋼管補強RC造短柱を用いた耐震要素を組み込んだRC造建物の地震応答性状に関する研究
(その3) 耐震要素を組み込むことによる周辺柱・梁への影響
○万力敬之(大分大学)・菊池健児・吉村浩二・江藤啓二・毛利邦寛485
270
 
鋼管補強RC造短柱を用いた耐震要素を組み込んだRC造建物の地震応答性状に関する研究
(その4) 最大応答に及ぼす復元力特性の影響と等価線形化法による応答推定
○江藤啓二(大分大学)・菊池健児・吉村浩二489
271
 
壁梁が偏心接合されるRC造柱の弾塑性性状に関する研究
(その1.柱の水平加力実験)
○北野博俊(鹿児島大学)・塩屋晋一・小窪 博493
272
 
壁梁が偏心接合されるRC造柱の弾塑性性状に関する研究
(その2.柱耐力の検討と三次元弾塑性有限要素解析)
○小窪 博(鹿児島大学)・塩屋晋一・北野博俊497
273
 
PC鋼棒によりプレストレスを導入した極短柱の応急補強実験○山川哲雄(琉球大学)・李 文聰・倉重正義501
274
 
PC鋼棒によりプレストレスを導入した極短柱の高軸力下の耐震補強実験○飯干福馬(高周波熱錬)・山川哲雄・李 文聰505
275
 
PC鋼棒によりプレストレスを導入した仕上げ材付き極短柱の耐震補強とせん断破壊実験○高田祥仁(高周波熱錬)・山川哲雄・李 文聰509
276
 
PC鋼棒によりプレストレスを導入した腰壁付きRC柱の耐震補強実験○李 文聰(琉球大学)・山川哲雄・飯干福馬513
277
 
アラミド繊維ベルトによりプレストレスを導入した極短柱の耐震・応急補強実験○玉寄幸直(琉球大学)・山川哲雄・佐藤 元517
278
 
アラミド繊維ベルトによりプレストレスを導入した極短柱の高軸力下における耐震補強実験○玉寄幸直(琉球大学)・山川哲雄・佐藤 元521
279
 
組み合わせ応力の相関を考慮した降伏線理論によるRC柱既往試験体の水平耐力の解析○久保田真次(有明高専)・上原修一525
280
 
角形鋼管横補強RC柱のせん断終局耐力に関する考察○高橋鉄平(九州大学)・大杉俊輔・孫 玉平・崎野健治529
281
 
既存鉄筋コンクリート長方形柱の円形補強に関する実験的研究
(その2) 高軸力下の水平加力実験
○王 俊華(大分大学)・吉村浩二・菊池健児・黒木正幸・高木秀敏・若原直樹・片波隼仁533
282
 
Experimental Study on Square AFRP Tube Concrete Columns with Steel Reinforcement○仲  鵬(琉球大学)・山川哲雄・佐藤 元・大浜綾子537
283
 
補強筋に新素材を用いた正方形アラミド繊維成形管ハイブリッド柱の実験的研究○大浜綾子(琉球大学)・山川哲雄・仲  鵬541
284
 
高強度分離型補強材を用いたRC造有孔梁のせん断実験○前口剛洋(西日本工業大学)545
285
 
スラブ付きRC Slotted Beam構造の水平加力実験
(その1:実験概要と損傷評価)
○大久保全陸(九州芸術工科大学)・朱 文照・浜本哲嗣549
286
 
スラブ付きRC Slotted Beam構造の水平加力実験
(その2:実験結果の検討)
○朱 文照(九州芸術工科大学)・大久保全陸553
287
 
手動ガス圧接工法により鉄筋端部に結合した定着金物の引抜試験○東 英孝(熊本大学)・吉田圭一郎・三井宣之・武田浩二・村上 聖557
288
 
段差部の配筋の違いによるPC合成スラブの耐力・変形に関する実験的研究
(その1 実験概要および結果)
○岩原昭次(崇城大学)561
289
 
熊本県の耐震診断経年指標調査におけるコンクリートの耐久性分析
(その3 コンクリート強度の品質管理)
○柏木大介(崇城大学)・岩原昭次565
290
 
大分県における既存建築物の耐震性能に関する調査研究
(その3) 耐震補強計画に基づく補強前後の耐震性能比較
○菊池健児(大分大学)・吉村浩二・池辺裕介569
291
 
CSMを用いた耐震性能評価法の概要と課題○孫 玉平(九州大学)・崎野健治573
292
 
ピロティを有するRC造建物の耐震性能向上に関する研究
(その1) 大分市内におけるピロティ建物の外観調査
○矢野直紀(大分大学)・菊池健児・吉村浩二・黒木正幸・江藤啓二・鄒 永富577
293
 
ピロティを有するRC造建物の耐震性能向上に関する研究
(その2) 大分市内におけるピロティ建物の耐震診断および静的漸増載荷解析
○鄒 永富(大分大学)・菊池健児・吉村浩二・黒木正幸・江藤啓二・矢野直紀581
294
 
耐震壁付帯ラーメンのせん断強度に関する実験的研究
その4 中間部材のせん断強度に及ぼす補強筋強度の影響
○姜 優子(近畿大学九州工学部)・江崎文也・小野正行585
295
 
耐震壁付帯ラーメンのせん断強度に関する実験的研究
その5 側部材のせん断強度に及ぼす補強筋強度の影響
○徳田俊宏(近畿大学九州工学部)・江崎文也・小野正行・本多貴士589
296
 
耐震壁付帯ラーメンのせん断強度に関する実験的研究
その6 側柱のせん断強度に及ぼす鉛直荷重軸応力度の影響
○本多貴士(九州共立大学)・江崎文也・小野正行・徳田俊宏593
297
 
一定速度載荷を受けるRC壁板のせん断性状
その4 同一試験体間のバラツキ
○福島大徳(近畿大学九州工学部)・江崎文也・小野正行・黒原貴彦597
298
 
一定速度載荷を受けるRC壁板のせん断性状
その5 壁筋およびコンクリート強度の影響
○黒原貴彦(九州共立大学)・江崎文也・小野正行・福島大徳601
299
 
一定速度載荷を受けるRC無開口耐震壁の履歴性状
その5 せん断破壊先行試験体の場合
○久保田雅和(近畿大学九州工学部)・小野正行・江崎文也・松岡良智605
300
 
一定速度載荷を受けるRC無開口耐震壁の履歴性状
その6 曲げせん断破壊モード試験体の場合
○松岡良智(近畿大学高専)・小野正行・江崎文也・久保田雅和609
301
 
有開口耐震壁の力学性状に及ぼす載荷速度の影響に関する実験的研究
その2 中央開口を有する耐震壁の場合
○山口圭二(近畿大学九州工学部)・小野正行・江崎文也613
302
 
無開口耐震壁の力学性状に及ぼす壁板補強効果に関する実験的研究
その2 鋼板による補強効果
○別枝和美(近畿大学九州工学部)・小野正行・江崎文也617
303
 
開口横壁板を補強したRC有開口耐震壁の力学性状
その1 中央開口の場合
○藤井量久(近畿大学九州工学部)・小野正行・江崎文也・小城圭史621
304
 
偏在開口耐震壁の補強法に関する実験的研究
その2 鋼板による壁板の部分補強と全面補強の場合
○小城圭史(近畿大学九州工学部)・小野正行・江崎文也・藤井量久625
305
 
スリット付き有開口耐震壁の履歴性状に関する実験的研究
その2 開口上下壁板にスリットを設けた場合
○新貝正明(近畿大学九州工学部)・小野正行・江崎文也629
306
 
斜張力を受けるプレストレス鉄筋コンクリート壁のひび割れ性状に関する実験研究○入倉洋一郎(九州芸術工科大学)・大久保全陸・吉岡智和633
307
 
方立て壁型二次壁付きRC造骨組のひび割れ長さに関する考察○中山治美(九州芸術工科大学)・大久保全陸637
308
 
ALCスリットを設けたRC柱の耐震性能に関する実験的研究○片波隼仁(大分大学)・吉村浩二・菊池健児・黒木正幸・松本佳也・王 俊華641
309
 
Report on Damage to Masonry Buildings Caused by the El Salvador Earthquake of January 13, 2001
Part 1. Brief description of the earthquake and outline of field investigation
○吉村浩二(大分大学)・黒木正幸645
310
 
Report on Damage to Masonry Buildings Caused by the El Salvador Earthquake of January 13, 2001
Part 2. Damage to masonry buildings
○黒木正幸(大分大学)・吉村浩二649
311
 
型枠コンクリートブロックプリズムの圧縮性状に関する研究
(その4) 高強度ブロックを用いたプリズム試験
○霍  星(大分大学)・菊池健児・吉村浩二・吉田和彦・田中昭洋・浦崎寛邦653
312
 
型枠コンクリートブロック造耐力壁の耐震性能に及ぼすアスペクト比の影響に関する実験的研究
(その5) すべり補強および軸力をパラメータとした実験概要および実験結果
○殷 徐賓(大分大学)・菊池健児・吉村浩二・田中昭洋・吉田和彦・霍  星・浦崎寛邦657
313
 
型枠コンクリートブロック造耐力壁の耐震性能に及ぼすアスペクト比の影響に関する実験的研究
(その6) すべり補強および軸力をパラメータとした実験結果の考察
○田中昭洋(梅林建設)・菊池健児・吉村浩二・吉田和彦・霍  星・殷 徐賓・浦崎寛邦661
314
 
型枠コンクリートブロック造耐力壁の耐震性能評価に関する研究
(その2) 終局耐力に関する検討
○浦崎寛邦(大分大学)・菊池健児・吉村浩二・田中昭洋・吉田和彦665
315
 
耐震的枠組れんが組積造壁体の開発に関する実験的研究
(その3) 2次元及び3次元試験体の実験
○金 京泰(大分大学)・吉村浩二・菊池健児・黒木正幸・野中嗣子・松本結貴・板井利世669
316
 
インターロックコンクリートブロック壁体の耐震性能に関する実験的研究
(その2) 壁体試験体の水平加力実験
○板井利世(大分大学)・吉村浩二・菊池健児・黒木正幸・野中嗣子・牛島元樹・金 京泰・松本結貴673
317
 
沖縄のRC建物に用いられたブロック帳壁に関する研究
(その3) 構造計算
○室井慎治(琉球大学)・森下陽一677
318
 
大韓民国における煉瓦造建物
(その2) 中部大田市と公州市における保存状況に関する調査報告
○野中嗣子(大分大学)・吉村浩二・金 京泰681
 

 「2001 構造系」目次の先頭

他年度の目次へ

 ・「1998 建築構造部門」目次の先頭

 ・「1999 建築構造部門」目次の先頭

 ・「2000 建築構造部門」目次の先頭


 

環 境 系 目 次

 
【 2001 環境工学部門 】
401
 
有限要素法による室内音場解析の精度保証に関する検討
−数値音場解析を用いた残響室内音場の拡散性に関する研究 その1−
○福田みどり(大分大学)・大鶴 徹・富来礼次・高橋康夫1
402
 
残響室内音場の空間相関係数に関する検討
−数値音場解析を用いた残響室内音場の拡散性に関する研究 その2−
○富来礼次(大分大学)・大鶴 徹・高橋康夫・福田みどり5
403
 
病院待合スペースの音環境についての考察
病院・医院建築の音環境に関する研究 その6
○豊増美喜(大分大学)・大鶴 徹・富来礼次・高橋康夫・内之浦祐樹・井元美保9
404
 
境界要素法による音場解析の実在空間への適用に関する研究
−病院・医院建築の音環境に関する研究 その7−
○井元美保(大分大学)・大鶴 徹・豊増美喜・富来礼次・高橋康夫・内之浦祐樹13
405
 
公共空間におけるインパルス応答の測定に関する研究
−病院・医院建築の音環境に関する研究 その8−
○内之浦祐樹(大分大学)・大鶴 徹・豊増美喜・富来礼次・高橋康夫・井元美保17
406
 
不特定環境騒音を用いた材料の吸音特性のIn Situ測定法
−音場及び試料面積の影響に関する検討−
○高橋康夫(大分大学)・大鶴 徹・富来礼次21
407
 
音場の主観的プリファレンス判断における個人差に関する研究
〜最適初期反射音遅れ時間の個人差に影響を与える要因の検討〜
○濱田真澄(鹿児島大学)・黒木荘一郎・酒井博之・安藤四一25
408
 
後期音の方向性が音に包まれた感じに与える影響
その2 LEVと方向別後期音エネルギ率の関係
○和久田晃子(九州大学)・古屋 浩・穴井 謙・藤本一寿29
409
 
東彼杵町グリーンハートホールの音響設計について○宮原和明(長崎総合科学大学)・稲留康一33
410
 
店舗空間における音の出現率と音量の把握
−熊本市内のスーパーマーケットにおける実測調査−
○平栗靖浩(熊本大学)・川井敬二・矢野 隆37
411
 
高齢社会の音環境設計
−騒音・残響下での音節聴取特性−
○山岸豪敏(九州リオン)・大鶴 徹41
412
 
有限要素法による大規模音場解析に関する研究
−CG法の前処理に関する基礎的検討と温度勾配のある音場への適用−
○大鶴 徹(大分大学)・富来礼次45
413
 
GISを用いた自動車騒音評価システムの応用○佐藤邦洋(九州大学)・穴井 謙・藤本一寿49
414
 
福岡市の実測調査に基づく沿道騒音レベルの推定○穴井 謙(九州大学)・佐藤邦洋・藤本一寿53
415
 
街路歩行時の自動車騒音のうるささに関する実験的研究○川井敬二(熊本大学)・矢野 隆57
416
 
熊本市内の茶室における照度の分布と推移に関する調査研究○牛島美香(熊本県立大学)・辻原万規彦・平川真由美61
417
 
All Sky Modelによる教育用照度計算プログラムの開発○今井智一(大分大学)・山崎 均・真鍋正規・酒井孝司65
418
 
手話の見やすさに関する研究
その5 手話の見やすさ評価実験V
○今井 計(筑波技術短期大学)・村上泰浩・張 晴原・矢野 隆・小林朝人69
419
 
デジタルスチルカメラを用いた輝度・色度の測定○安部友啓(九州大学)・古賀靖子・林 洋一・森田 健73
420
 
平均明度レベルによる不均一な照明空間の評価指標について○小桜和彦(九州大学)・尾方祐介・古賀靖子77
421
 
高齢者施設の色彩に関する研究○矢島啓太(琉球大学)・堤純一郎・新川亮樹・仲松 亮・安井文男・金城佳克81
422
 
夜間街路評価実験における呈示方法について
−写真評価と現場評価の比較−
○田中龍介(九州大学)・柴田大悟・古賀靖子85
423
 
キャプション評価法を用いた街路空間評価
〜キャプションの重要度と評価の再現性〜
○瀬戸口裕作(熊本大学)・川井敬二・矢野 隆89
424
 
他者の侵入とスポットライトの光状態がパーソナルスペースに及ぼす影響○福田裕美(福岡女子大学)・森田 健93
425
 
壁、床面の形状及び色彩と分離感の関係
分離感の評価構造と室内要素に関する研究
○長尾憲吉(九州芸術工科大学)・大井尚行97
426
 
住宅における連続性の概念と境界との関係
内部空間と外部空間の連続性の研究
○川浪昌隆(九州芸術工科大学)・大井尚行101
427
 
鏡が開放感に及ぼす影響
実大空間による室内開放感に関する実験研究
○水田和孝(九州芸術工科大学)・大井尚行105
428
 
室内開放感に影響する環境条件の整理
実大実験、及び模型実験データを用いた比較検討
○日野真理子(九州芸術工科大学)・水田和孝・大井尚行109
429
 
一人暮らしする大学生の住居環境に関する研究
同じ建物・間取りに住む大学生を対象としたアンケート
○岡田吏加(九州芸術工科大学)・大井尚行113
430
 
「まとまり」及び「中心」という概念を用いた屋外空間の知覚に関する研究
−ヴォリューム的空間知覚と点的視対象による知覚構造について−
○若山鉄兵(九州芸術工科大学)・大井尚行117
431
 
歩行者の回避行動に関する観察実験
−歩行時の他者の知覚に関する研究−
○松本輝紀(九州芸術工科大学)・大井尚行121
432
 
オープン・カフェの環境心理評価
−環境情報としての視環境と音環境−
○大井尚行(九州芸術工科大学)・川井敬二125
433
 
ICBENによって提案された日本語と英語の騒音のうるささ尺度の等価性に関する検討
−日本語と英語に精通した人々を対象としたうるささの程度表現語に関する評価実験(1)−
○矢野 隆(熊本大学)・上野剛史・川井敬二129
434
 
日本語と英語のうるささの程度表現語評価の母国語間の比較
−日本語と英語に精通した人々を対象としたうるささの程度表現語に関する評価実験(2)−
○上野剛史(熊本大学)・矢野 隆・川井敬二133
435
 
北海道での鉄道騒音に関する社会調査
−調査計画と概要−
○佐藤哲身(北海学園大学)・森原 崇・竹下俊介・矢野 隆137
436
 
北海道と九州での鉄道騒音と道路交通騒音に対する社会反応の比較○森原 崇(熊本大学)・佐藤哲身・竹下俊介・矢野 隆141
437
 
鉄道騒音に対する社会反応への尺度の影響○竹下俊介(熊本大学)・佐藤哲身・森原 崇・矢野 隆145
438
 
住み家と空き家温室度比較○井上博之(九州大学)・松藤泰典・渡辺俊行・尾崎明仁・澤邉公秀・上薗洋之・藤原浩二・玉利俊哉149
439
 
戸建住宅における最適な換気システムの検討○林 雄二(大分大学)・山崎 均・真鍋正規・小島昌一・酒井孝司153
440
 
大規模空間における床吹出し空調システムの温熱・気流性状実測
その1.システムの概要と冷房時実測
○山口英知(熊本大学)・酒井孝司・石原 修157
441
 
通風による室内環境改善効果の定量的把握に関する研究(その1)
拡張アメダスデータとSET*を用いた通風効果の検討
○酒井孝司(大分大学)・真鍋正規・石原 修161
442
 
通風時における室内風環境に関する研究
第3報 開口面での詳細実験と多数室換気計算との比較
○本多隆志(熊本大学)・石原 修・酒井孝司165
443
 
化学物質による室内空気汚染に関する研究
その4 新旧住宅におけるベイクアウトによる化学物質濃度低減効果
○野田耕右(熊本大学)・酒井孝司・石原 修169
444
 
建材の化学物質放散速度及び含有量のベイクアウトによる減少効果
−その2− 建材の履歴の違いによる化学物質低減効果の検証
○野田耕右(熊本大学)・酒井孝司・石原 修173
445
 
小屋裏空間における強制換気の有効性についての検討○内田睦美(熊本大学)・石原 修・酒井孝司177
446
 
成層空調システムの性能評価のための実測調査○永末 剛(近畿大学九州工学部)・依田浩敏・許  雷・高 偉俊・尾島俊雄181
447
 
北部九州における住宅の空気質に関する調査研究○龍 有二(北九州市立大学)185
448
 
3次元人体モデルによる室内壁面の全形態係数について○真鍋正規(大分大学)・山崎 均・酒井孝司189
449
 
ツーリズム(旅)における温熱感覚に関する基礎的調査○金城佳克(琉球大学)・堤純一郎・新川亮樹・仲松 亮・安井文男・矢島啓太193
450
 
屋外における着衣量と温熱感覚に関する調査研究○安井文男(琉球大学)・堤純一郎・新川亮樹・仲松 亮・金城佳克・矢島啓太・石井昭夫・斎藤基之197
451
 
地球温暖化防止のためにデザインされた衣服の耐暑性の研究○白石鮎子(熊本県立大学)・中村泰人・平川真由美201
452
 
中学校の教室における夏の熱環境の実態調査○内田智子(熊本県立大学)・中村泰人・平川真由美205
453
 
環境基本計画策定のための基礎調査
(その1) 環境に関する市民対象意識調査
○亀山晴代(近畿大学九州工学部)・依田浩敏・児玉明紀209
454
 
環境基本計画策定のための基礎調査
(その2) 環境に関する市職員対象意識調査
○岡崎克将(近畿大学九州工学部)・依田浩敏・児玉明紀213
455
 
環境基本計画策定のための基礎調査
(その3) 環境に関する小・中・高校生対象意識調査
○森田一郎(近畿大学九州工学部)・依田浩敏・児玉明紀217
456
 
環境基本計画策定のための基礎調査
(その4) 事業所における環境に対する取り組み
○児玉明紀(早稲田大学理工学総合研究センター)・依田浩敏・小椋公美子221
457
 
環境基本計画策定のための基礎調査
(その5) 環境に関わる庁内業務実態調査
○小鶴泰之(近畿大学九州工学部)・依田浩敏・児玉明紀225
458
 
オープンプラン型小学校の教室環境に関する研究 その1
−教師へのヒヤリング調査−
○前田 修(東和大学)・塩月義隆・石井昭夫・北山広樹・斎藤基之229
459
 
オープンプラン型小学校の教室環境に関する研究
その2 夏季実測調査
○斎藤基之(九州芸術工科大学)・石井昭夫・塩月義隆・前田 修・北山広樹233
460
 
オープンプラン型小学校の教室環境に関する研究
その3 担任教師および児童へのアンケート調査
○北山広樹(九州産業大学)・塩月義隆・石井昭夫・斎藤基之・前田 修237
461
 
タイ住居における室内温熱環境に関する研究
−第1報 雨季におけるバンコク近郊のタイ住居における温熱環境実態調査−
○J.Athasit(熊本大学)・石原 修・斎藤郁雄・内田 睦241
462
 
タイ住居における室内温熱環境に関する研究
−第2報 雨季における内陸部のタイ住居における温熱環境実態調査−
○J.Athasit(熊本大学)・石原 修・斎藤郁雄・内田 睦245
463
 
遠賀川流域において環境保全活動する市民団体の実態調査○中原喜雄(近畿大学九州工学部)・依田浩敏249
464
 
建築のグリーン化性能評価に関する基礎的研究○宇佐美郁代(九州大学)・渡辺俊行・江島伊佐朗253
465
 
北九州学術研究都市におけるビオトープネットワーク構築に関する研究○太田俊明(近畿大学九州工学部)・依田浩敏・デワンカー バート・酒井陽一257
466
 
北九州学術研究都市周辺におけるビオトープ図を活用した緑地の保全と創出指針に関する研究○平野加保里(近畿大学九州工学部)・依田浩敏・デワンカー バート・酒井陽一261
467
 
北九州市洞海湾地区におけるビオトープ図作成手法に関する研究○足立純子(九州産業大学)・大神なつき・西田 勝・デワンカー バート・周  南・酒井陽一265
468
 
システムダイナミクスに基づく広域環境の動態予測 その3
−改良モデルの概要−
○内丸真吾(九州大学)・片山忠久・谷本 潤・萩島 理269
469
 
完全リサイクル住宅(SPRH)で使用された建材の循環系で消費されるエネルギー量に関する研究○谷山達明(九州産業大学)・福田展淳・周  南・西田 勝・尾島俊雄273
470
 
建築−都市−土壌連成系モデルに基づく都市高温化予測評価AUSSSM TOOLの開発○シムクライ パリチャート・(九州大学)・片山忠久・谷本 潤・萩島 理277
471
 
吹抜け空間をもつ環境共生型オフィス内部の温熱環境
その1 垂直温度分布とアンケート結果
○増成あかね(熊本県立大学)・辻原万規彦・平川真由美・平山禎久・清水淑子281
472
 
長崎県の離島における雨水利用に関する調査報告○濱砂博信(長崎総合科学大学)・285
473
 
九州地域における風況特性と風力エネルギーの評価○赤塚 壮(九州産業大学)・西田 勝・北山広樹・周  南289
474
 
九州地域の住宅用太陽光発電システムの運用実績に関する調査研究
第5報 九州地域におけるシステムの発電実績
○石原 修(熊本大学)・中上英俊・酒井孝司・田中昭雄293
475
 
九州地域の住宅用太陽光発電システムの運用実績に関する調査研究
第6報 北郷町住宅における測定概要
○石原 修(熊本大学)・中上英俊・酒井孝司297
476
 
災害等対処用テントでの宿泊・生活における快適性に関する研究
(その2 冬季・夏季の温熱・メンタル要因の快適性)
○福島一生(熊本大学)・酒井孝司・石原 修301
477
 
棚田を持つ農山村における夏季の自然エネルギーの実態に関する研究○右近郁恵(熊本県立大学)・辻原万規彦・平川真由美・中島熙八郎・内山 忠305
478
 
九州地区におけるコージェネレーションシステムの導入現状に関する調査○宮内隆夫(九州産業大学)・韋 新東・西田 勝・周  南・高 偉俊・相楽典泰・龍 有二・尾島俊雄309
479
 
東京駅周辺地区の新規熱供給地域における熱供給システムの導入効果に関する検討
その1 コージェネレーションシステムの導入効果
○韋 新東(早稲田大学理工学総合研究センター)・尹  軍・高 偉俊・李 海峰・尾島俊雄313
480
 
東京駅周辺地区の新規熱供給地域における熱供給システムの導入効果に関する検討
その2 熱供給事業のネットワーク化の効果
○高 偉俊(北九州市立大学)・韋 新東・尹  軍・李 海峰・尾島俊雄317
481
 
北九州学術研究都市における地域エネルギーシステムの夏季運転効果に関する調査○吉田大志(九州産業大学)・韋 新東・西田 勝・周  南・高 偉俊・相楽典泰・龍 有二・尾島俊雄321
482
 
北九州市におけるGISを用いたゴミ・下水エネルギーデータベースの作成○西野 僚(九州産業大学)・深堀秀敏・西田 勝・周  南・高 偉俊・尾島俊雄325
483
 
ステップガーデンを有する建物とその周辺市街地の熱環境実測○松嶋 篤(九州大学)・片山忠久・成田健一・谷本 潤・萩島 理・三坂育正329
484
 
ランドサットTMデータによる上海地域の土地被覆変化の抽出○朴 明浩(熊本大学)・斎藤郁雄・石原 修333
485
 
大学キャンパスの環境・エネルギー計画に関する研究
−その5 省エネ手法と建物外皮計画におけるPAL値の算出
○李 演生(九州大学)・赤司泰義・渡辺俊行・福田健一・長谷川真美337
486
 
大学キャンパスの環境・エネルギー計画に関する研究
−その6 省エネ手法による一次エネルギー消費原単位とCEC/ACの低減効果
○福田健一(九州大学)・赤司泰義・渡辺俊行・李 演生・長谷川真美341
487
 
単純建物モデルを用いた街区の気流分布に関する風洞模型実験○堤純一郎(琉球大学)・新川亮樹・仲松 亮・安井文男・金城佳克・矢島啓太345
488
 
建築−都市気候モデルに用いる3次元プラットホームデータの構築に関する研究
その3 都市形状調査と建物形状調査
○宮原直枝(九州大学)・片山忠久・谷本 潤・萩島 理349
489
 
地域特性を考慮した建築解体廃棄物の発生量および最終処分量の将来予測
−福岡県97市町村における推計−
○熊本 健(九州大学)・片山忠久・谷本 潤・萩島 理353
490
 
調査と実測に基づく都市キャノピー内日射反射率特性○執行亮吉(九州大学)・片山忠久・谷本 潤・萩島 理357
491
 
筑豊地区における産業廃棄物処理に関する実態調査○依田浩敏(近畿大学九州工学部)・八木田健一361
492
 
福岡県における建設木質系廃棄物の再資源化に関する実態調査○西森尚人(近畿大学九州工学部)・依田浩敏・福田展淳365
493
 
ガラス板の日射熱透過特性に関する実験的研究○宮島教江(熊本県立大学)・中村泰人・平川真由美369
494
 
赤外線反射塗装の室内熱環境に及ぼす効果
−実験と数値シミュレーションによる検証−
○大里雅子(九州大学)・渡辺俊行・赤司泰義・中村美紀子・高瀬秀芳・永田麻由子・永田修三373
495
 
窓面における各種日射遮蔽手法の比較検討(その2)
太陽追従方式と固定方式による日射遮蔽係数の算出と比較
○酒井孝司(大分大学)・石原 修377
496
 
断熱添加剤入り塗装の熱性能○M田妃代(九州大学)・林 徹夫・小島昌一・野村幸司381
497
 
日射が当たるガラス板の表面温度測定法
その1 測定法の提案
○中村泰人(熊本県立大学)・平川真由美・宮島教江385
498
 
地域性を考慮した住宅の高性能化に関する研究
その5 測定棟の断熱ディテールについて
○岩岡重樹(アトム建築環境工学研究所)・渡辺俊行・佐々木隆・田上美沙子・藤本大輔・片村嘉孝389
499
 
地域性を考慮した住宅の高性能化に関する研究
その6 岩手・山梨・鹿児島における2001年夏季実測結果
○藤本大輔(九州大学)・渡辺俊行・岩岡重樹・佐々木隆・田上美沙子・片村嘉孝393
500
 
地域性を考慮した住宅の高性能化に関する研究
その7 次世代省エネルギー基準における付加項目の検討
○田上美沙子(九州大学)・渡辺俊行・岩岡重樹・佐々木隆・藤本大輔・片村嘉孝397
501
 
通気工法住宅の室内温熱環境予測・評価
その1 実測と数値シミュレーションの比較によるモデリングの検証
○佐々木靖(九州大学)・林 徹夫・小島昌一・野村幸司401
502
 
都城市における外断熱・高気密住宅の温熱環境に関する研究
その1 実大住宅2棟の夏季実測結果
○小原聡司(都城高専)・赤坂 裕405
503
 
ダブルスキン空間における中間季の温熱環境に関する実測調査○手島敬介(近畿大学九州工学部)・依田浩敏,許  雷・高 偉俊・尾島俊雄409
504
 
九州における断熱気密化住宅のあり方に関する研究
〜住まい方および建物仕様の冷暖房負荷へ与える影響〜
○篠原和也(九州大学)・林 徹夫・小島昌一・野村幸司413
505
 
空気循環式パッシブ煉瓦造住宅に関する研究
その7 実験棟の建設と予備調査
○永田修三(九州大学)・渡辺俊行・赤司泰義・中村美紀子・岩岡重樹・高瀬秀芳・永田麻由子・大里雅子417
506
 
空気循環式パッシブ煉瓦造住宅に関する研究
その8 実験棟を対象とした数値シミュレーション
○永田麻由子(九州大学)・渡辺俊行・林 徹夫・赤司泰義・中村美紀子・岩岡重樹・高瀬秀芳・大里雅子・永田修三421
507
 
体育館施設の最大熱負荷計算○高瀬秀芳(九州大学)・渡辺俊行・尾崎明仁・山下周一425
508
 
コンクリート蓄熱に関する基礎的研究
フィン効率の実験による検討
○中島健一(大分大学)・山崎 均・真鍋正規・小島昌一・酒井孝司429
509
 
戸建て住宅のトータルエネルギーシミュレーション
建物データ前処理とライフサイクルアセスメント
○野村幸司(九州大学)・林 徹夫・小島昌一433
510
 
鹿児島における高エネルギー効率住宅Super Eのモニタリング
その2 年間実測結果の考察
○片村嘉孝(九州大学)・渡辺俊行・尾崎明仁・田上美沙子・藤本大輔437
511
 
壁体吸放湿の簡易計算法
その8 基礎式の再々考
○細川隆行(九州大学)・林 徹夫・尾崎明仁・小島昌一・野村幸司441
512
 
自然換気型二重壁体実験棟の通年熱環境評価
自然換気型二重壁体住宅の熱性能に関する研究 その3
○新川亮樹(琉球大学)・堤純一郎・仲松 亮・安井文男・金城佳克・矢島啓太445
513
 
壁体仕様変更による二重壁体住宅の熱性能の変化
自然換気型二重壁体住宅の熱性能に関する研究 その4
○仲松 亮(琉球大学)・堤純一郎・新川亮樹・安井文男・金城佳克・矢島啓太449
514
 
海水温度差エネルギーを利用した空調用熱源システムに関する研究
その3 実測結果とシミュレーションの概要
○原田さち子(九州大学)・渡辺俊行・赤司泰義・河村祐子453
515
 
海水温度差エネルギーを利用した空調用熱源システムに関する研究
その4 エネルギーシミュレーションによる海水間接利用システムの評価
○河村祐子(九州大学)・渡辺俊行・赤司泰義・原田さち子457
516
 
産業用熱源システムにおける高効率化技術に関する研究
その1 システム概要及び高効率化技術
○宋 永学(九州大学)・渡辺俊行・林 徹夫・赤司泰義・小島昌一・桑原康浩・馬場敬之・入部真武・岡部洋一461
517
 
産業用熱源システムにおける高効率化技術に関する研究
その2 試運転実測結果
○岡部洋一(九州大学)・渡辺俊行・林 徹夫・赤司泰義・小島昌一・桑原康浩・馬場敬之・入部真武・宋 永学465
518
 
住宅における氷蓄熱空調機の性能評価のための実測調査○後藤雄二(近畿大学九州工学部)・依田浩敏・許  雷・高 偉俊・尾島俊雄469
519
 
空調システムの最適運用における熱源インバータ制御効果
その5 対象建物概要と空調システムの基本性能
○久良知充(九州大学)・住吉大輔・赤司泰義・渡辺俊行・神村一幸・西山紀光・崔  軍473
520
 
空調システムの最適運用における熱源インバータ制御効果
その6 空調システムシミュレーションによる検討
○住吉大輔(九州大学)・赤司泰義・渡辺俊行・神村一幸・西山紀光・崔  軍・久良知充477
521
 
大温度差水蓄熱式空調システムにおけるインバータ制御の導入効果について
その1 システム概要とインバータ制御による省エネルギー効果および経済効果
○崔  軍(久留米工業大学)・西山紀光・渡辺俊行・赤司泰義・長谷部浩次・久後尚也481
522
 
大温度差水蓄熱式空調システムにおけるインバータ制御の導入効果について
その2 インバータ制御の導入による環境負荷削減効果
○長谷部浩次(久留米工業大学)・西山紀光・崔  軍・渡辺俊行・赤司泰義・久後尚也485
523
 
夜間電力利用による氷蓄熱システムに関する実験的研究
その4.夏季実測結果とシステム運転効率評価
○高濱研自(熊本大学)・石原 修・酒井孝司・馬場敬之489

 「2001 環境系」目次の先頭

他年度の目次へ

 ・「1998 環境工学部門」目次の先頭

 ・「1999 環境工学部門」目次の先頭

 ・「2000 環境工学部門」目次の先頭


 

計 画 系 目 次

 
【 2001 建築計画部門 】
601
 
国立大学の施設整備における環境配慮型設計の実態
−グリーンビルディング論に関する研究 その3−
○鶴崎直樹(九州大学)・竹下輝和・池添昌幸・友枝竜一・平片美帆・本田あす香・山口奈緒子1
602
 
アメリカ合衆国におけるグリーンビルディング・プログラムの構成
グリーンビルディング論に関する研究 その4
○平片美帆(九州大学)・竹下輝和・鶴崎直樹・池添昌幸・山口奈緒子5
603
 
アメリカ合衆国地方行政機関におけるLEEDの利用状況
グリーンビルディング論に関する研究 その5
○山口奈緒子(九州大学)・竹下輝和・鶴崎直樹・池添昌幸・平片美帆9
604
 
環境配慮型技術の取組と設計体制
グリーンビルディング設計支援システムの構築に関する研究
○本田あす香(九州大学)・竹下輝和・池添昌幸13
605
 
環境共生建築におけるデザイン要素に関する研究○田 采輝(仁済大学)・柳 鍾又・李 庠沃17
606
 
明治、大正、昭和初期における建築技術書の時期別出版状況
−我が国における技術書の刊行と建設技術の普及に関する研究 その3−
○山口圭子(九州芸術工科大学)・片野博・長谷 隆21
607
 
明治、大正、昭和初期における建築技術書の分野別出版状況
−我が国における技術書の刊行と建設技術の普及に関する研究 その4−
○長谷 隆(九州芸術工科大学)・片野 博・山口圭子25
608
 
事務所建築の維持保全におけるLCC検討項目の抽出に関する研究
−日本型ファシリティマネジメント業務モデルに関する研究 その24−
○岡田真幸(熊本大学)・安藤秀恒・位寄和久・両角光男・下田貞幸・財部直寛29
609
 
維持保全業務に対応したLCC評価支援CAFMシステムに関する研究
−日本型ファシリティマネジメント業務モデルに関する研究 その25−
○安藤秀恒(熊本大学)・岡田真幸・位寄和久・両角光男・下田貞幸・財部直寛33
610
 
建築設計におけるネットワークコラボレーション支援技術の研究○坂本和夫(熊本大学)・両角光男・本間里見37
611
 
遠隔協調設計におけるギガビットネットワーク利用技術に関する研究○両角光男(熊本大学)・本間里見・半明照三・高本孝頼・村上祐治・庄内康浩41
612
 
建築協調設計における非同期コミュニケーションシステムに関する研究
−GW-Notebookの改造−
○庄内康浩(構造計画研究所)・両角光男45
613
 
協調設計にみる案展開に関する分析
−建築協調設計におけるコミュニケーション技術の研究 その1−
○中村晃紘(熊本大学)・近藤 純・両角光男・本間里見49
614
 
協調設計における同期的コミュニケーション技術
−建築協調設計におけるコミュニケーション技術の研究 その2−
○近藤 純(熊本大学)・中村晃紘・両角光男・本間里見53
615
 
3次元デジタイザの初期設計プロセスへの適用に関する考察○山川真代(崇城大学)・西郷正浩57
616
 
地方中核都市における公共的施設のバリアフリー化の実態と問題点に関する基礎的研究
−佐賀市のケーススタディ−
○池端幹子(佐賀大学)・後藤隆太郎・金澤成保・丹羽和彦61
617
 
熊本県有明圏域住民のバリアフリー意識
−住宅および「まちづくり」に関するバリアフリー意識の現状−
○西島衛治(九州看護福祉大学)65
618
 
地方の町村における中心商業地に関する研究
近世の町割の特徴と商業地の現況
○秋元一秀(崇城大学)69
619
 
山口県豊北町角島におけるモゴヤ群集落の研究○永峰慎哉(九州芸術工科大学)・加藤仁美・田上健一73
620
 
雲南省孟連県における少数民族の集落空間構造に関する研究
−芒蚌(ダイ・リャム族集落)の集落空間構造について−
○松尾有平(長崎総合科学大学)77
621
 
イタリア中山間地にみる「地域再生計画」に関する基礎的研究(その3)
−ピエモンテ州ヴァルペッリチェ地域の自治体の現状とコムニタモンターナ−
○中島熙八郎(熊本県立大学)81
622
 
高齢者をとりまくコミュニティの実態(鹿児島県笠沙町の事例)その4
−高齢者のつき合いの広がりと外出行動にみる生活支援−
○古川恵子(鹿児島女子短期大学)・友清貴和・角征一郎85
623
 
親子の居住関係を軸とした高齢者のサポート構造の動向
その2 親子両世帯の居住関係の動向
○上和田茂(九州産業大学)・鳥飼香代子・傳 開楠89
624
 
親子の居住関係を軸とした高齢者のサポート構造の動向
その3 親子両世帯の交流・支援の状況
○傳 開楠(九州産業大学)・鳥飼香代子・上和田茂93
625
 
親子の居住関係を軸とした高齢者のサポート構造の動向
その4 親世帯のサポートネットワーク
○鳥飼香代子(熊本大学)・上和田茂・傳 開楠97
626
 
日本の城下町都市における近世近代の都市住宅に関する研究・5
−住宅史問題の視角−
○大岡敏昭(熊本県立大学)101
627
 
日本の城下町都市における近世近代の都市住宅に関する研究・6
−東日本の総括と近畿地方の大和郡山市−
○大岡敏昭(熊本県立大学)105
628
 
日本の城下町都市における近世近代の都市住宅に関する研究・7
−近畿地方の大津市−
○小峯 裕(熊本県立大学)・大岡敏昭109
629
 
日本の城下町都市における近世近代の都市住宅に関する研究・8
−近畿地方の彦根市と上野市−
○小峯 裕(熊本県立大学)・大岡敏昭113
630
 
座敷とだんらん空間からみた新築分譲住宅の平面構成の変容過程に関する研究
第2報 北海道の新築分譲独立住宅の平面構成の実態と平面類型化方法の検討
○岡 俊江(九州女子大学)117
631
 
住宅の力学環境評価手法に関する研究
その2 ドアの開閉操作における加速度波形と感性評価との関連について
○朝稲 渉(山口大学)・馬場明生・守 明子・小島久美子121
632
 
住宅業界における新聞広告の量的変遷
−消費者との関係を基調とした住宅の質の変遷に関する研究 その1−
○久保一治(九州芸術工科大学)・片野 博・木村政伸125
633
 
住宅業界における新聞広告の内容的変遷
−消費者との関係性を基調とした住宅の質の変遷に関する研究 その2−
○木村政伸(九州芸術工科大学)・片野 博・久保一治129
634
 
転用米式住宅の空間特性○田上健一(九州芸術工科大学)・上江田常実・和宇慶朝太郎・鈴木雅明・本村政敏・新城敦子・當山 綾・小浜裕子・本庄正之133
635
 
子育てを支援するコミュニティの形成に関する基礎的研究
その1.乳児を持つ世帯の育児不安について
○益田信也(近畿大学九州工学部)137
636
 
公営住宅居住者の『一人世帯』化に関する研究○岡田知子(西日本工業大学)141
637
 
ホームレスの居住問題と自立支援に関する研究
その3 福岡市内108人の路上生活者の面接調査より
○斎藤輝二(東和大学)145
638
 
児童養護施設の建築計画に関する研究
〜全国児童養護施設の現況調査〜
○村田直高(有明高専)・新谷肇一・高瀬正次149
639
 
児童養護施設における児童の生活構成と空間利用に関する研究
〜大牟田市の児童養護施設甘木山学園を対象として〜
○新谷肇一(有明高専)・村田直高・高瀬正次153
640
 
児童養護施設における保育士の業務と平面構成に関する研究
〜大牟田市の児童養護施設甘木山学園を対象として〜
○高瀬正次(有明高専)・新谷肇一・村田直高157
641
 
1990年代の医療環境が病院建築に与えた影響
−病院の歴史的変遷に関する研究−
○藤本啓輔(鹿児島大学)・友清貴和161
642
 
(元)ハンセン病療養施設の歴史的変遷に関する研究 その1
−日本のハンセン病政策についての文献調査−
○楠木雄一朗(鹿児島大学)・友清貴和・西室田周作165
643
 
(元)ハンセン病療養施設の歴史的変遷に関する研究 その2
−国立療養所星塚敬愛園の事例−
○西室田周作(鹿児島大学)・友清貴和・楠木雄一朗169
644
 
福祉施設群の広域的再編による利用者の利便性の変化・考察○山之内円(鹿児島大学)・友清貴和・角征一郎173
645
 
地域公共図書館における開架フロアーのゾーニング手法に関する研究
その1 ポピュラーライブラリーエリア創出の可能性
○北岡敏郎(有明高専)・福澤祥子177
646
 
地域公共図書館における開架フロアーのゾーニング手法に関する研究
その2 書店の配架実態からみたポピュラーライブラリーの資料構成
○福澤祥子(有明高専)・北岡敏郎181
647
 
法的規制から見た近代北京公立市場の形成について
−東安市場を例として−
○于 小川(九州芸術工科大学)・片野 博185
648
 
鉄道駅周辺市街地における歩行者空間のアクティビティに関する研究○ルース ポーラス(九州大学)・竹下輝和・池添昌幸・荒屋 亮189

 「2001 計画系」目次の先頭

他年度の目次へ

 ・「1998 建築計画部門」目次の先頭

 ・「1999 建築計画部門」目次の先頭

 ・「2000 建築計画部門」目次の先頭

 

 
【 2001 都市計画部門 】
701
 
シスレーが描いた絵画に見るモレ・シュル・ロワンの河川景観の特徴○宮城光行(九州大学)・萩島 哲・有馬隆文・村上正浩193
702
 
都市景観賞作品を用いた景観構造に関する研究○蘇 明植(九州大学)・萩島 哲197
703
 
カナレットが描いた絵画にみるヴェネツィアの都市景観の特徴○福田太郎(九州大学)・萩島 哲・有馬隆文201
704
 
名所図会に描かれた神社の立地パターンに関する研究○日高圭一郎(九州産業大学)・萩島 哲205
705
 
空間の情報化における基礎概念としての「モデル」に関する考察
モデル概念の3次元CGへの適用
○岡田宏之(九州芸術工科大学)・西山徳明209
706
 
天空写真をパノラマ画像に展開する手法の開発と景観場の類型
−韓国、春川市への適用事例−
○韓 ナ洙(大分大学)・佐藤誠治・小林祐司・姫野由香・李 衡馥213
707
 
都市空間における来訪者の回遊行動と空間認知に関する研究 その1
〜まち行動シミュレータの改善について〜
○井上 将(熊本大学)・畠山由行・両角光男・本間里見217
708
 
都市空間における来訪者の回遊行動と空間認知に関する研究 その2
〜回遊行動における視覚刺激の影響の分析〜
○畠山由行(熊本大学)・井上 将・両角光男・本間里見221
709
 
風力発電施設を事例とした景観印象評価手法に関する研究
−風力発電施設の景観計画に関する研究 その4−
○古賀福太郎(熊本大学)・両角光男・位寄和久・本間里見225
710
 
都市デザインを支える概念としての「空間文化財」に関する研究○白神博昭(九州芸術工科大学)・西山徳明229
711
 
保存に関する基本的な考え方と保存すべき価値の決定
重要伝統的建造物群保存地区の保存計画に関する研究(その1)
○佐古伸晃(九州芸術工科大学)・西山徳明233
712
 
歴史的環境の保存整備計画とその助成内容
重要伝統的建造物群保存地区の保存計画に関する研究(その2)
○佐古伸晃(九州芸術工科大学)・西山徳明237
713
 
保存計画の変遷と伝建制度の位置づけ
重要伝統的建造物群保存地区の保存計画に関する研究(その3)
○西山徳明(九州芸術工科大学)・佐古伸晃241
714
 
柳川市における水環境調査○張 路明(九州芸術工科大学)・加藤仁美・田上健一245
715
 
水路網の歴史変遷による蘇州市都市構造と景観の変化に関する研究○厳  屶(大分大学)・佐藤誠治・小林祐司・姫野由香249
716
 
竹富島における遺産管理とツーリズムの持続可能な関係の構築に関する研究○池ノ上真一(九州芸術工科大学)・西山徳明253
717
 
柳川城下町における地区特性とその持続
東魚屋町と小道具小路の比較より
○丸茂 悠(九州大学)・菊地成朋257
718
 
唐津城下町の設計技法
近世城下町の設計原理に関する研究 その14
○高見敞志(西日本工業大学)・永田隆昌・松永 達・九十九誠261
719
 
佐賀城下町の設計技法
近世城下町の設計原理に関する研究 その15
○高見敞志(西日本工業大学)・永田隆昌・松永 達・九十九誠265
720
 
天津市旧租界地の街路分布パターンに関する研究〇安藤康隆(九州大学)・趙 世晨・萩島 哲269
721
 
Physical Characteristics and Residents Utilization of Neighborhood Parks
- Case Study: Higashi ward,Fukuoka -
○Saadeldin Elbeltaji(九州大学)・萩島 哲273
722
 
身近な自然公園整備が小学校の自然教育及び児童の遊びと環境意識に及ぼす影響について○岩尾 襄(九州東海大学)・石村健太郎277
723
 
水前寺江津湖公園(広木地区)の施設特性と利用者意識に関する研究○石村健太郎(九州東海大学)・岩尾 襄281
724
 
大学キャンパスを対象とした屋外利用環境の評価に関する研究(その1)○西田正一(九州大学)・萩島 哲・坂井 猛・有馬隆文・日宇泰之・古川亜矢子・野間尊寛285
725
 
大学キャンパスを対象とした屋外利用環境の評価に関する研究(その2)○日宇泰之(九州大学)・萩島 哲・坂井 猛・有馬隆文・西田正一・野間尊寛・古川亜矢子289
726
 
交通と都市デザインから見た近代アメリカのアーバニズム
米国における公共交通指向型開発に関する研究(その1)
○小田憲謙(九州芸術工科大学)・西山徳明293
727
 
現代アメリカ都市計画におけるトランジット・ビレッジの位置づけ
米国における公共交通指向型開発に関する研究(その2)
○小田憲謙(九州芸術工科大学)・西山徳明297
728
 
ニューアーバニズムとトランジット・ビレッジの関係性
米国における公共交通指向型開発に関する研究(その3)
○西山徳明(九州芸術工科大学)・小田憲謙301
729
 
中心市街地活性化における住民参加と郊外開発規制に対する取り組みの現状○井上芳恵(尚絅短期大学)・中山 徹305
730
 
米国における地域コンテクスト重視型再開発
リトルトウキョウを事例として
○江副真理(九州芸術工科大学)・西山徳明309
731
 
地区レベルの移動実態からみたアーバン・モビリティ向上の方策に関する研究○西川秀樹(九州大学)・出口 敦313
732
 
熊本市郊外に居住する高齢者の外出行動に関する事例研究
(その1)
○川口枝宝理(熊本大学)・角田絵美・両角光男・室永芳久317
733
 
熊本市郊外に居住する高齢者の外出行動に関する事例研究
(その2)
○角田絵美(熊本大学)・川口枝宝理・両角光男・室永芳久321
734
 
熊本市における高齢者の外出状況の空間的相違に関する研究
−各地区の個体属性の偏り及び幾つかの社会・環境的指標との連関を中心に−
○室永芳久(熊本大学)・両角光男325
735
 
公民館の主催事業及びその利用状況について
−社会教育施設の連携に関する基礎研究−
○趙 世晨(九州大学)・安藤康隆・永田啓明・萩島 哲329
736
 
台南市における廟の集い機能に関する研究(利用者について)○簫 玉燕(熊本大学)・鳥飼香代子333
737
 
地域特性を考慮した木造密集市街地の選定手法に関する研究
−福岡市、北九州市におけるケーススタディ−
○中垣知綱(九州大学)・川瀬 博337
738
 
総合的都市防災の新たな視点○道脇直見(福岡大学)・多賀直恒341
739
 
川辺と娯楽空間
−福岡市の中洲周辺地域を例に−
○森 淑子(九州芸術工科大学)・加藤仁美・田上健一345
740
 
中心市街地における時間貸し駐車場の特性に関する研究○姫野由香(大分大学)・佐藤誠治・小林祐司・厳  屶・金 貴煥349
741
 
台中市における攤販集中区の立地特性とその可変的空間構成に関する研究○松尾桂一郎(九州大学)・出口 敦353
742
 
大規模小売店舗の集積とその周辺立地環境の変化に関する研究○永田啓明(九州大学)・趙 世晨・萩島 哲357
743
 
幹線道路の新設に伴う沿道地域の土地利用変化に関する研究
−国道266号線(浜線バイパス)沿道地域の土地利用変化と計画開発の関係−
○田中一央(熊本大学)・両角光男・本間里見361
744
 
福岡市西部と城南市の交通行動の比較分析
(コンパクトシティの居住環境システムからみた日韓都市比較)
○黒瀬重幸(福岡大学)・萩島 哲・出口 敦・三島伸雄・趙 世晨・姜 明秀365
745
 
地方都市における中心市街地活性化に関する研究(その1)
−大分市の郊外大型ショッピングセンターの消費者買物行動を中心として−
○金 貴煥(大分大学)・佐藤誠治・小林祐司・姫野由香369
746
 
住宅地のLCCO評価のためのシミュレーションシステムに関する研究○和久田昌裕(九州大学)・出口 敦373
747
 
空間相互作用モデルを応用した市街地分布影響モデルの導出と適用○小林祐司(大分大学)・佐藤誠治・姫野由香・福田裕文377
748
 
セル・オートマトン法を用いた地方都市活性化モデルの評価○福永知哉(鹿児島大学)・豊田星二郎・松永安光・友清貴和・本間俊雄381
749
 
パーソントリップ・データとGISを用いた地区の利便性評価に関する研究
(福岡市のパーソントリップ調査区を事例として)
○前野晋哉(福岡大学)・黒瀬重幸385
750
 
GISを用いた古代遺跡群の立地特性と視覚的関係に関する研究○松浦裕己(九州大学)・出口 敦389

 「2001 計画系」目次の先頭

他年度の目次へ

 ・「1998 都市計画部門」目次の先頭

 ・「1999 都市計画部門」目次の先頭

 ・「2000 都市計画部門」目次の先頭

 

 
【 2001 歴史・意匠部門 】
801
 
前近代における竹富島の集落形成
−竹富島の集落と民家の歴史研究(1)−
○宮本雅明(九州芸術工科大学)・和宇慶朝太郎393
802
 
近代における竹富島の集落構成
−竹富島の集落と民家の歴史研究(2)−
○和宇慶朝太郎(琉球大学)・宮本雅明397
803
 
竹富島における近代民家の展開
−竹富島の集落と民家の歴史研究(3)−
○和宇慶朝太郎(琉球大学)・宮本雅明401
804
 
日奈久温泉の浴場の建築的特性
−八代市日奈久の歴史的町並み再生に関する研究 その1−
○大津貴志(八代高専)・磯田節子・原田聡明405
805
 
日奈久駅舎の実測調査と建築的特性
八代市日奈久の歴史的町並み再生に関する研究 その2
○磯田節子(八代高専)・原田聡明・萩本真輔・山下裕介409
806
 
ヤップ島に現存する日本委任統治時代の建築物(1)
−戦前期日本の南方進出に伴う建築活動と室内環境調整手法に関する研究 その3−
○辻原万規彦(熊本県立大学)・香山 梢・今村仁美・平川真由美413
807
 
南洋群島における建築物の床下の構造について
−戦前期日本の南方進出に伴う建築活動と室内環境調整手法に関する研究 その4−
○香山 梢(熊本県立大学)・辻原万規彦・今村仁美・平川真由美417
808
 
旧南洋群島への建築技術の伝播(1)
−戦前期日本の南方進出に伴う建築活動と室内環境調整手法に関する研究 その5−
○辻原万規彦(熊本県立大学)・香山 梢・今村仁美・平川真由美421
809
 
戦後沖縄のコンクリート建築普及における設計技術の特質
−郵便局舎の平面について−
○小倉暢之(琉球大学)425
810
 
小野田徳利窯の保存に関する研究(その5)
−創業当時の写真による徳利窯の年代推定−
○河原利江(山口大学)・馬場明生・静村貴文429
811
 
明治・大正期における煉瓦造建築物のモデュールに関する研究 (その11)
−壁長にみるオランダ積のボンディングパターン−
○静村貴文(山口大学)・馬場明生・守 明子・長谷川直司・河原利江433
812
 
旧熊本紡績(株)工場の現状について○磯田桂史(崇城大学)437
813
 
旧鐘淵紡績褐F本工場の附属診療所について○西島真理子(文化財建造物保存技術協会熊本城復元事務所)・伊藤重剛・山田健太441
814
 
宝塚大劇場の日本劇場建築史上における意義○中川雅登(九州大学)445
815
 
旧三菱飯塚炭礦の職員社宅について○松岡高弘(有明高専)・川上秀人・藤田智子449
816
 
北部九州における炭鉱主住宅の接客部分の変遷について○森山恵香(有明高専)・松岡高弘・川上秀人453
817
 
安川家住宅の建設と変遷
戸畑安川家住宅の研究(1)
○日隈康喜(九州芸術工科大学)・宮本雅明457
818
 
戦後日本における商品化住宅の果たした役割○畠山 啓(九州大学)・梶原武裕461
819
 
若山牧水生家について○水田 丞(鹿児島大学)・土田充義465
820
 
吉田鐵郎の木造建築再考
−吉田鐵郎の建物を一貫して読み解く評価軸構築への試み−
○清水大輔(九州大学)469
821
 
アレクサンドリンスキー劇場周辺におけるカルル・ロッシの空間構成
近世ロシアの建築 その9
○池田雅史(東海大学)473
822
 
地中海古代都市の研究(109)
メッセネのアスクレピオス神域調査2001(1)−ストア遺構の概要
○吉武隆一(熊本大学)・伊藤重剛・林田義伸・島田 啓477
823
 
地中海古代都市の研究(110)
メッセネのアスクレピオス神域調査2001(2)−ストアの各部寸法
○林田義伸(都城高専)・伊藤重剛・吉武隆一・島田 啓・冨岡 大481
824
 
劇場の舞台とオーケストラの位置関係についての幾何学分析
(ヘレニズム時代の小アジアにおいて)
○渡辺道治(九州東海大学)485
825
 
An Architectural Study on the Sultan Abu Bakar Mosque in Johor Bahru, Malaysia○Amir Bin Omar(熊本大学)・Juko Ito489
826
 
英国におけるモダニズム
−テクトンを中心として−
○山田祐司(九州大学)493
827
 
都市空間の表層領域における仮像的面の特性について(その1)
要素線分と展開形状の類型論的考察
○結城留衣(九州芸術工科大学)・石田壽一・根本修平497
828
 
都市空間における空隙の形態的特性について(その1)
形態的ネットワークの連結形式とその存在範囲についての分析
○山本祥寛(九州芸術工科大学)・石田壽一・根本修平501
829
 
街路との関係でみた隣地境界空間の構成
接道隣地境界空間のヴォリューム配列形式と面露出構成
○寺師一浩(九州芸術工科大学)・石田壽一・根本修平505
830
 
オランダストラクチャリズムの作品研究(その1)
平面構成の基本モデュールについての考察
○園部晃平(九州芸術工科大学)・石田壽一・根本修平509
831
 
オランダにおけるホフイェの空間構成に関する研究(その2)
構成単位の形成について
○根本修平(九州芸術工科大学)・石田壽一513
832
 
建築空間の知覚形態分析に関する考察(その1)
建築家作品の空間スケッチと「遠隔像」概念の相関性について
○大野由起子(九州芸術工科大学)・石田壽一・根本修平517
833
 
建築の外装表現における半透明性に関する研究(その1)
言語による表現と手法の分析
○三角領子(九州芸術工科大学)・石田壽一521
834
 
ケース・スタディ・ハウス・プログラムの作品研究(その1)
外形構成に関する考察
○井上志麻(九州芸術工科大学)・石田壽一・根本修平525
835
 
プロセス発展メカニズムを用いたビルトエンバイロメントにおける空間の組織化の概念に関する研究
発展的空間 (非静的現象と結びついた人間環境への発展的アプローチ)
○ヤンコブスキス アウストリス(九州芸術工科大学)・片野 博529
836
 
『北野天神縁起』承久本における建築空間の表現について
−絵画における空間表現(13)−
○植田 宏(熊本大学)533
837
 
田能村竹田の京都の住まい「愛山行寓」について○島岡成治(日本文理大学)537
838
 
風水史料にみられる方位吉凶判断に関する方法
「風水」による沖縄の集落空間形成に関する研究・その5
○椿 勝義(九州産業大学)・坂本磐雄・北野 隆541
839
 
長崎街道における山家宿の空間構成と聖性
宿駅の空間構成に関する研究 (3)
○松永 達(読売九州理工専)・高見敞志・永田隆昌・九十九誠545
840
 
奄美大島西部地域6集落の空間概念
−集落の空間構成に関する研究−
○永田隆昌(九州共立大学)・高見敞志・松永 達・九十九誠549
841
 
元文2年建築当初の藤瀬家住宅
前原市神在藤瀬家住宅の研究(1)
○今村華子(九州芸術工科大学)・宮本雅明553
842
 
藤瀬家住宅の変遷と民家史上の位置
前原市神在藤瀬家住宅の研究(2)
○今村華子(九州芸術工科大学)・宮本雅明557
843
 
宝暦期における玉名郡荒尾手永の建築規制について
−熊本県の民家に関する研究(その25)−
○原田聰明(八代市教育委員会)・北野 隆561
844
 
日向市美々津の伝建地区における江戸時代の「床の間」について
(町家の「床の間」に関する研究 その1)
○黒木真希(九州共立大学)・稲用光治・尾道建二・政岡清計565
845
 
時津茶屋(本陣)屋敷の遺構調査○林 一馬(長崎総合科学大学)569
846
 
唐寺・崇福寺が禅宗寺院として確立する時期についての一考察
−三塔の伽藍に占める位置をめぐって−
○山本輝雄(福岡国際大学)573
847
 
江戸時代後期の肥後藩における寺院建築に対する御改について
〜宝暦・寛政・文政それぞれの御改における調査方法から〜
○津野友彦(熊本大学)・北野 隆577
848
 
江戸時代後期における肥後藩の寺院建築規制に関する研究
−玉名郡荒尾手永の寺院庫裏の「入(桁行き)」寸法について−
○島尻臣信(熊本大学)・北野 隆581
849
 
大匠棟梁西倉辰三清光の作品と作風○佐藤正彦(九州産業大学)585
850
 
絵地図による首里那覇間の領域の解読○福島駿介(琉球大学)・田上健一・松本卓也589
851
 
木割書『匠明』と『匠要集』の比較に関する研究○下条幸紀(九州産業大学)・佐藤正彦593
852
 
九州の石造建造物の研究
12.目鑑橋に関する石垣坪積算について
○稲用光治(宮崎県文化課)・北野 隆・尾道建二597
853
 
バロダ大学ドームにおけるR・F・チザム設計に関する研究○サフワン(九州芸術工科大学)・土居義岳601
854
 
H. Sellier and the Departmental HBM Office Garden Cities at the Outskirt of Paris○Gallou Erwan(九州芸術工科大学)・土居義岳605

 「2001 計画系」目次の先頭

他年度の目次へ

 ・「1998 建築歴史・意匠部門」目次の先頭

 ・「1999 建築歴史・意匠部門」目次の先頭

 ・「2000 建築歴史・意匠部門」目次の先頭