日本建築学会研究報告 九州支部 第39号 目次

(2000年3月刊行)

構造系目次  材料・施工部門   建築構造部門

環境系目次  環境工学部門

計画系目次  建築計画部門    都市計画部門   歴史・意匠部門


 

構 造 系 目 次

 
【 1999 材料・施工部門 】
101
 
フライアッシュを使用したマスコンクリートの初期高温履歴性状およびそれが強度発現に及ぼす影響に関する研究○船本憲治(九州電力)1
102
 
フライアッシュを大量に使用したコンクリートの諸性状に関する研究○本田 悟(福岡大学)・椎葉大和5
103
 
フライアッシュを外割大量使用するコンクリートの調合則に関する研究
−圧縮強度に関する等ポテンシャルライン−
○松藤泰典(九州大学)・小山智幸・船本憲治・伊藤是清9
104
 
フライアッシュを外割大量使用するコンクリートの調合則に関する研究
−中性化に関する等ポテンシャルライン−
○伊藤是清(九州大学)・松藤泰典・小山智幸・船本憲治・加藤麻子13
105
 
石炭灰のコンクリートへの大量使用に関する研究
その5 石炭灰の安定化処理および大量使用調合則
○小山智幸(九州大学)・松藤泰典・磯部敏幸・重富光人・仲田康司・伊藤是清17
106
 
石炭灰のコンクリートへの大量使用に関する研究
その6 石炭灰コンクリートの塩分透過性と鉄筋の腐食性状
○SORN VIRA(琉球大学)・大城 武・松藤泰典・杉山隆文・山田義智21
107
 
石炭灰のコンクリートへの大量使用に関する研究
その7 ASR骨材を用いた石炭灰コンクリートの膨張性状と初期養生終了時強度の関係
○中嶋英貴(九州東海大学)・森永 繁・松藤泰典25
108
 
石炭灰のコンクリートへの大量使用に関する研究
その8 ASR骨材を用いた石炭灰コンクリートの炭酸化性状
○飯田琢巳(九州東海大学)・森永 繁・松藤泰典29
109
 
人工軽量骨材を使用した高流動コンクリートの硬化性状に関する研究○本多健治(福岡大学)・椎葉大和・本田 悟33
110
 
人工軽量骨材を用いたコンクリートの強度と乾燥収縮に関する基礎的研究
(その1 圧縮強度,ヤング係数および乾燥収縮)
○川村祐史(大分大学)・長谷川浩延・清原千鶴・永松静也・佐藤嘉昭・竹田吉紹37
111
 
人工軽量骨材を用いたコンクリートの強度と乾燥収縮に関する基礎的研究
(その2 軽量骨材を用いたコンクリートのヤング係数の推定式)
○長谷川浩延(大分大学)・川村祐史・清原千鶴・永松静也・佐藤嘉昭・竹田吉紹41
112
 
軽量コンクリートの乾燥収縮ひび割れ特性に関する研究
(その3 高性能人工軽量コンクリートの強度およびクリープ)
○上田賢司(さとうベネック)・佐藤嘉昭・竹下朋宏・清原千鶴・永松静也・竹田吉紹45
113
 
軽量コンクリートの乾燥収縮ひび割れ特性に関する研究
(その4 高性能人工軽量コンクリートの乾燥収縮ひび割れ)
○竹下朋宏(大分大学)・佐藤嘉昭・上田賢司・清原千鶴・永松静也・竹田吉紹49
114
 
中流動コンクリートに関する基礎的研究
その4 レオロジー特性に関する基礎実験
○赤松 塁(九州大学)・松藤泰典・小山智幸・小山田英弘・稲冨 敬53
115
 
中流動コンクリートに関する基礎的研究
その5 締固め及び材料分離抵抗性に関する実験
○稲冨 敬(九州大学)・松藤泰典・小山智幸・小山田英弘・赤松 塁57
116
 
硫酸酸性地盤に接する高品質コンクリートの暴露性状○原田志津男(都城高専)・松藤泰典・小山智幸・米澤敏男・田中恭一・前田悦孝61
117
 
セメント硬化体の強度におよぼす試験体温度の影響○河上嘉人(近畿大学九州工学部)・池之迫健一65
118
 
セメントペースト供試体の時間依存性ひずみに関する基礎的研究○清原千鶴(大分大学)・長谷川浩延・川村祐史・永松静也・佐藤嘉昭・竹田吉紹69
119
 
コンクリート中への塩化物イオンの浸透過程に関する一考察○山田義智(琉球大学)・SORN VIRA・大城 武・桝田佳寛73
120
 
南極昭和基地第10居住棟基礎コンクリートの耐久性に関する研究○大谷俊浩(大分大学)・平居孝之・内藤正昭77
121
 
仕上塗材の躯体保護効果に関する長期暴露実験
(その1 中性化抑制効果)
○津福武人(山口大学)・馬場明生・渡部嗣道・千歩 修・長谷川拓哉・吉田 栄・笠原利和81
122
 
仕上塗材の躯体保護効果に関する長期暴露実験
(その2 コロージョンインディケーター法を用いた鉄筋腐食抑制効果)
○吉田 栄(山口大学)・馬場明生・渡部嗣道・千歩 修・長谷川拓哉・津福武人・笠原利和85
123
 
打設後極初期に生じる表層こわばり現象に関する検討
(その7 表層こわばりが打足しに及ぼす影響)
○八尋栄治(九州大学)・松藤泰典・小山智幸・宮崎 環89
124
 
グリーンコンクリートに生じる表層こわばり現象の解析的検討○松藤泰典(九州大学)・小山智幸・宮崎 環93
125
 
シェアラグ理論によるコンクリート構造物の表層部材端部に生じる面内剪断剥離力の計算方法の提案○渡部嗣道(山口大学)・馬場明生97
126
 
暑中環境下で輸送されるコンクリートの温度上昇抑制に関する研究○杉田 均(九州大学)・松藤泰典・小山智幸・岸 康邦101
127
 
低熱ポルトランドセメントを使用したコンクリートの暑中性状に関する実験○加藤麻子(九州産業大学)・松藤泰典・小山智幸・岸 康邦・杉田 均105
128
 
コンクリートスラッジにおけるリサイクルシステムの構築に関する研究
(その3 無機系凝集剤を擬似回収水に適用した場合の効果(続報)
○三ッ股嗣朗(大分大学)・劉 嘉銘・佐藤嘉昭・清原千鶴・竹田吉紹・永松静也109
129
 
コンクリートスラッジにおけるリサイクルシステムの構築に関する研究
(その4 無機系凝集剤を使用した処理水を用いたセメントペースト供試体の力学特性
○劉 嘉銘(大分大学)・三ッ股嗣朗・佐藤嘉昭・清原千鶴・竹田吉紹・永松静也113
130
 
生コンスラッジのリサイクルに関する実験的研究
その1 生スラッジの特性について
○上杉英之(熊本大学)・三井宜之・村上 聖・佐々貴敬117
131
 
生コンスラッジのリサイクルに関する実験的研究
その2 軽量骨材・繊維補強材の混入
○佐々貴敬(熊本大学)・三井宜之・村上 聖・上杉英之121
132
 
自然素材を活用した建築ボードの開発−木炭と竹繊維の有効利用−
(その1 研究目的および実験計画)
○佐藤嘉昭(大分大学)・小野篤徳・清原千鶴・大谷俊浩・永松静也・平居孝之125
133
 
自然素材を活用した建築ボードの開発−木炭と竹繊維の有効利用−
(その2 曲げ強度試験の結果)
○小野篤徳(大分大学)・佐藤嘉昭・清原千鶴・大谷俊浩・永松静也・平居孝之129
134
 
緑化用基盤としてのポーラスコンクリートの基礎物性に関する実験的研究○岩佐祐一(熊本大学)・三井宜之・村上 聖・大谷俊浩133
135
 
FRP廃船から回収したガラス繊維のモルタル補強材としての使用可能性について藤岡正見(長崎総合科学大学)137
136
 
各種繊維補強コンクリートの力学特性に関する研究○藤田数正(大分大学)・竹下朋宏・佐藤嘉昭・清原千鶴・上田賢司・中村守康・手塚光晴141
137
 
炭素繊維(CF)シートによるコンクリート供試体の補強に関する基礎的研究
(その2.CFシートの貼付面積の違いによる補強効果)
○川上慶子(大分大学)・佐藤嘉昭・清原千鶴・上田賢司・坂井廣道・中村守康・手塚光晴145
138
 
ポリエチレン繊維補強コンクリートの開発研究
(その2 コンクリート調合における各種力学的特性)
○元村春雄(熊本大学)・三井宜之・村上 聖・浦瀬 誠・下田誠也149
139
 
PBO繊維補強コンクリートの開発研究
(その3 コンクリート調合における各種力学的特性)
○浦瀬 誠(熊本大学)・三井宜之・村上 聖・元村春雄・下田誠也153
140
 
ネット状ポリエチレン繊維をせん断補強筋代替に用いたRC梁のせん断性状に関する実験的研究○下田誠也(熊本大学)・三井宜之・村上 聖・武田浩二・浦野登志雄157
141
 
鉄筋コンクリート梁の炭素繊維シートによる曲げ補強設計に関する研究
(その1 実験方法及び結果)
○武田浩二(熊本大学)・三井宜之・村上 聖・久部修弘161
142
 
鉄筋コンクリート梁の炭素繊維シートによる曲げ補強設計に関する研究
(その2 解析方法及び結果)
○村上 聖(熊本大学)・三井宜之・武田浩二・久部修弘165
143
 
鉄筋コンクリート梁のせん断抵抗機構に関する研究
−せん断補強筋の拘束効果に関する実験的研究−
○森 貴久(鹿児島大学)・徳富久二・屋地大輔169
144
 
硬化コンクリートの表面構造に関する基礎的研究
その5 加速度波形による力積値と反発度との関係
○田才 繁(九州大学)・松藤泰典・小山智幸・小山田英弘173
145
 
薄肉打込み型枠構工法のシステム化のための部材モデュールおよび接合手法の提案○笠原利和(山口大学)・馬場明生・在永末徳・守 明子・大久保孝昭・長谷川直司・渡部嗣道177
146
 
乾式煉瓦組積金物の防食技術に関する研究
その1 暴露試験体での電気防食特性評価(第1報)
○世良俊邦(科学技術振興事業団)・松藤泰典・前田盛之181
147
 
乾式煉瓦組積金物の防食技術に関する研究
その2 境界要素法を用いた防錆有効範囲の算定
○前田盛之(九州大学)・松藤泰典・世良俊邦185
148
 
煉瓦造住宅の生産性分析に関する研究
その1 DUP乾式工法における施工性の検討
○城戸康輔(九州大学)・松藤泰典・小山田英弘・高巣幸二・達見清隆189
149
 
煉瓦造住宅の生産システムに関する研究
その2 コスト比較による最適調達システムの確立の検討
○高巣幸二(九州大学)・松藤泰典・小山田英弘・城戸康輔・達見清隆193
150
 
分散型アンボンドプレストレスを用いた組積造壁体の常用設計に関する研究
その3 組積要素及び組積体の軸方向変形に関する基礎実験
○山口謙太郎(九州大学)・松藤泰典・小山智幸・三笠龍彦197
151
 
分散型アンボンドプレストレスを用いた組積造壁体の常用設計に関する研究
その4 長さの異なる壁体のせん断剛性解析と水平耐力実験
○三笠龍彦(九州大学)・松藤泰典・小山智幸・山口謙太郎201
152
 
GRC仕上げ板により構成された外壁架構の層間変形に関する実験的研究○小濱修二(鹿児島大学)・徳富久二・香西政彦・有村健一・田中義治・折目貴司205
153
 
建設業における日常労働災害に関する研究
その1 安全衛生マネジメント及び施工力学の概念
○小山田英弘(九州大学)・松藤泰典・小山智幸・土黒貴史209
154
 
建設業における日常労働災害に関する研究
その2 建設労働災害の推移に関する考察
○土黒貴史(九州大学)・松藤泰典・小山智幸・小山田英弘213

 「1999 構造系」目次の先頭

他年度の目次へ

 ・「1998 材料・施工部門」目次の先頭

 ・「2000 材料・施工部門」目次の先頭

 ・「2001 材料・施工部門」目次の先頭

 

 
【 1999 建築構造部門 】
201
 
強風時風速場の時刻歴シミュレーションの適合精度に関する二,三の考察
−縦方向及び横方向風速変動成分の適合度について−
○中野康世(九州大学)・児玉倫子・石田伸幸・前田潤滋217
202
 
強風時における送電線不平均張力に及ぼす送電線懸架方式の影響に関する二,三の考察
−耐張型および懸垂型送電鉄塔の風荷重特性について−
○池田健一郎(九州大学)・本田 誠・森本康幸・岡延夫・前田潤滋221
203
 
大変形時における送電鉄塔の腹材の耐風性能に及ぼす影響について○渋江昭芳(九州大学)・幸田 尚・海老原修二・松永稔・前田潤滋225
204
 
福岡市西部地区の局地風特性に関する実験的考察
−今宿地区の風向特性−
○楠本貴博(九州大学)・鶴 則生・本田 誠・石田伸幸・孫 玉平・前田潤滋229
205
 
台風9918号の強風被害分布について(速報)
−九州地区での構造物被害−
○飯田典子(九州大学)・野口博志・石田伸幸・前田潤滋233
206
 
風倒木に見る台風9918号の強風特性について
−NeWMeKによる強風分布情報と風倒木状況−
○友清衣利子(九州大学)・野口博志・石田伸幸・前田潤滋237
207
 
阪神・淡路大震災の社会的影響に関する考察○清家 規(九州大学)・多賀直恒241
208
 
地震防災における緊急対応と災害情報管理
(1)災害発生時の緊急対応体制
○多賀直恒(九州大学)245
209
 
地震防災における緊急対応と災害情報管理
(2)災害情報管理システムの構築
○多賀直恒(九州大学)249
210
 
ネパールにおける地震災害 ○シャレスト ボダ シャンカ(九州大学)・川瀬 博・多賀直恒253
211
 
台湾集集地震の震源域で観測された強震動の特徴とその構造物破壊能
 
○川瀬 博(九州大学)・長戸健一郎257
212
 
1997年鹿児島県北西部地震におけるアンケート震度と建物被害の関係について ○吉田真一郎(九州東海大学)・宮崎雅徳・尻無濱昭三・梅田慎一・岩崎宏輔・須田秀彦261
213
 
1997年鹿児島県北西部地震の震央域における地震動および微動の特性○只松靖浩(九州産業大学)・楢橋秀衞・田尻 稔265
214
 
K-NET強震観測記録を用いた九州地方の統計的地震動特性
その1. 地震動の統計的経時特性
○伊藤茂郎(九州大学)・久原寛之・川瀬 博・多賀直恒269
215
 
K-NET強震観測記録を用いた九州地方の統計的地震動特性
その2. 地震動の統計的スペクトル特性
○久原寛之(九州大学)・伊藤茂郎・川瀬 博・多賀直恒273
216
 
建物被害データと地震応答解析に基づく建物耐力の推定○長戸健一郎(九州大学)・川瀬 博・多賀直恒277
217
 
地震動の種別とバイリニア型復元力特性を持つ建物の損傷との関係について○大石カズ(鹿児島大学)・松村和雄281
218
 
塑性化に伴うPolylinear型1自由度系の地震入力エネルギーの変動に関する研究○平野智久(熊本大学)・小川厚治285
219
 
立体鋼骨組の動的弾塑性応答解析における精度に関する一考察○島津 勝(長崎大学)・李 剣平・修行 稔289
220
 
変動転倒モーメントによる柱の伸縮変形を考慮したRC門型架構の復元力特性○平松 晃(近畿大学九州工学部)293
221
 
建設段階における免震構造物の微動測定○木下 健(九州大学)・川瀬 博・多賀直恒297
222
 
周期特性に着目した免震建物の非線形応答○岡本修司(福岡大学)・高山峯夫・森田慶子・安田高明301
223
 
免震構造用鉛ダンパーの形状設計に関する解析的研究○安田高明(福岡大学)・高山峯夫・森田慶子305
224
 
水平方向周期外力を受ける水の入った円筒タンクの振動実験
−自動測定システムを用いた振動実験における円筒タンクに生起する非線形振動応答−
○野間紀男(鹿児島大学)・皆川洋一309
225
 
3次元弾性論における応力法の基礎式とその解○古賀掲維(長崎大学)・末岡禎佑・登坂宣好313
226
 
A PCG Method Using the Sylvester Law of Inertia for the Eigensolution of Large, Sparse, Symmetric Matrices○平島英臣(九州東海大学)・柏木光博317
227
 
集中質量とその重量を考慮した非保存性外力を受ける弾性棒の動的安定解析○上村大作(鹿児島大学)・本間俊雄321
228
 
セル・オートマトンを用いた構造解析(最適化・逆解析)に関する一考察
要素近傍モデルと節点近傍モデル
○本間俊雄(鹿児島大学)325
229
 
鉄筋コンクリート構造物における周辺架構の固定度を考慮した解析法について○加藤啓之(熊本工業大学)・岩原昭次329
230
 
曲げ応力分布を最小化とする任意形状シェルの形状解析○山本憲司(鹿児島大学)・皆川洋一・大森博司333
231
 
建築用膜材の物理型構成則モデルとパラメータ推定法○松本 譲(鹿児島大学)・皆川洋一337
232
 
張力構造の静的解析に関する略算評価モデル
2本交差のケーブル置換モデルの評価計算
○中山昌尚(フジタ技研)・本間俊雄341
233
 
スパイラル型貫通孔補強金物を用いたRC造有孔梁の補強方法に関する実験的研究○前口剛洋(西日本工業大学)・武田正熙345
234
 
特殊なガス圧接継手を全数継手で用いた場合のRC梁の曲げ性状○河野大祐(熊本大学)・三井宜之・村上 聖・武田浩二・森本敏幸・川口真也・瀬戸口直哉349
235
 
特殊なガス圧接継手部を用いた鉄筋の定着性状に関する実験的研究○瀬戸口直哉(熊本大学)・三井宜之・村上 聖・武田浩二・森本敏幸・川口真也・河野大祐353
236
 
RC柱の破壊形式を確率的に選択する方法<○中原浩之(鹿児島大学)・松村和雄・崎野健治・孫 玉平357
237
 
力学的対称性を利用するコンクリート柱の曲げ圧縮応力分布の測定実験○大迫 亘(鹿児島大学)・塩屋晋一361
238
 
せん断圧縮破壊形RC短柱のせん断強度の極限解析蓼原真一(長崎大学)365
239
 
超高強度RC柱の終局曲げ性状に関する研究
(その1 正方形断面柱の実験概要と実験結果)
○梶原龍生(九州大学)・孫 玉平・崎野健治・川口 晃369
240
 
超高強度RC柱の終局曲げ性状に関する研究
(その2 円形断面柱の実験概要と実験結果)
○隈崇芳(九州大学)・孫 玉平・崎野健治・梶原龍生373
241
 
超高強度RC柱の終局曲げ性状に関する研究
(その3 終局曲げ性状の評価方法)
○村上和広(九州大学)・孫 玉平・崎野健治377
242
 
炭素繊維シート補強鉄筋RC柱における異形鉄筋の付着割裂性状に関する実験的研究
(その1)サイドスプリット型の付着強度実験
○中田幸造(大分大学)・吉村浩二・菊池健児・黒木正幸・益田 豊・沖野旨郁・古謝貴之・田中良治381
243
 
炭素繊維シート補強RC柱における異形鉄筋の付着割裂性状に関する実験的研究
(その2)サイドスプリット型付着強度実験の結果および考察
○古謝貴之(大分大学)・吉村浩二・菊池健児・黒木正幸・益田 豊・沖野旨郁・田中良治・中田幸造385
244
 
炭素繊維シートで横補強された鉄筋コンクリート短柱の耐震性能に関する実験的研究
(その3)鋼管横補強試験体と置換せん断補強量を同等にした炭素繊維シート横補強試験体の実験結果
○田中良治(大分大学)・吉村浩二・菊池健児・黒木正幸・益田 豊・沖野旨郁・古謝貴之・中田幸造389
245
 
炭素繊維シートで横補強された鉄筋コンクリート短柱の耐震性能に関する実験的研究
(その4)炭素繊維シート横補強と鋼管横補強の耐震性能に関する比較検討
○沖野旨郁(大分大学)・吉村浩二・菊池健児・黒木正幸・益田豊・古謝貴之・田中良治・中田幸造393
246
 
連続繊維補強柱の耐震性状に関する非線形有限要素解析○張 愛暉(琉球大学)397
247
 
鋼板補強されたRC短柱による耐震要素の開発に関する実験的研究
(その13)耐震要素の耐力・変形性状
○江藤啓二(さとうベネック)・菊池健児・吉村浩二・毛利邦寛401
248
 
鋼板補強されたRC短柱による耐震要素の開発に関する実験的研究
(その14)耐震要素の履歴性状
○毛利邦寛(大分大学)・菊池健児・吉村浩二・江藤啓二405
249
 
角形鋼管により横拘束されたコンクリート柱の圧縮応力分布の測定実験○塩屋晋一(鹿児島大学)409
250
 
木質構造研究の変遷
−日本建築学会および日本木材学会における研究動向−
○熊澤範興(大分大学)・井上正文・田中 圭413
251
 
木造仕口部の耐力と剛性に関する実験的研究
ほぞ耐力の検討(2)
 
○猪原功喜(九州共立大学)・平坂継臣・古賀 真417
252
 
貫構法耐力壁に関する実験研究
(その2)下げ鎌仕口の貫の変形特性と耐力
○福谷 勝(熊本工業大学)・村橋久昭・嘉戸通幸421
253
 
木質構造柱−梁接合部のせん断抵抗性能向上に関する研究
接合金物の挿入角度による影響
○田中 圭(大分大学)・井上正文・後藤泰男425
254
 
各種木製合成梁の曲げクリープ特性に関する実験的研究
(その1)50日間載荷の場合
○渡部裕充(大分大学)・井上正文・田中 圭・矢頭盛吾429
255
 
接合金物と接着剤を併用した木材接合法を用いた木質構造物の構造設計法
(その1)接合部の回転剛性の評価について
○江川豊宏(大分大学)・井上正文・田中 圭・後藤泰男433
256
 
木質骨組構造用の鋼・木ハイブリッド耐力壁の開発
 
○李  麗(九州大学)・松井千秋・日高桃子437
257
 
竹材の接合法開発に関する実験的研究
(その3)新しい竹材接合法を応用した椅子の試作
○住岡 修(大分大学)・田中 圭・井上正文441
258
 
竹材の引張強度試験法に関する実験的研究
(その1)引張試験片の形状が強度性能に及ぼす影響
○矢頭盛吾(大分大学)・井上正文・田中 圭445
259
 
偏心を有する在来構法木造住宅の耐震性能に関する解析的研究
 
○生田 寛(九州大学)・川瀬 博・多賀直恒449
260
 
南九州の地盤における拡大ミルク工法杭の支持力機構に関する研究
 
○高木勝央(鹿児島大学)・徳富久二・瀬崎満宏・林 隆弘・内村和博453
261
 
PC鋼棒によるプレストレスを導入したRC柱の耐震補強実験
(その1 M/(VD)=1.0の極短柱)
○田川利郎(琉球大学)・山川哲雄・鴨川茂義・倉重正義457
262
 
PC鋼棒によるプレストレスを導入したRC柱の耐震補強実験
(その2 M/(VD)=1.5の標準短柱)
○李 文聰(琉球大学)・山川哲雄・鴨川茂義・倉重正義461
263
 
PC鋼棒によるプレストレスを導入したRC柱の耐震補強実験
(その3 低強度とやや高強度コンクリートからなるM/(VD)=1.5の短柱)
○冨名腰泉(琉球大学)・山川哲雄・鴨川茂義・飯干福馬465
264
 
PC鋼棒によるプレストレスを導入したRC柱の耐震補強実験
(その4 主筋が丸鋼または最小帯筋比を満足したM/(VD)=1.5の短柱)
○冨名腰泉(琉球大学)・山川哲雄・鴨川茂義・飯干福馬469
265
 
PC鋼棒によるプレストレスを導入したRC柱の耐震補強実験
(その5 M/(VD)=2.0の柱)
○田川利郎(琉球大学)・山川哲雄・鴨川茂義・飯干福馬473
266
 
PC鋼棒にプレストレスを導入して耐震補強したRC柱の耐力評価○山川哲雄(琉球大学)・鴨川茂義・倉重正義・花井 勉477
267
 
PC鋼棒によるプレストレスを導入した腰壁付きRC柱の耐震補強実験○山川哲雄(琉球大学)・川満じゅん・鴨川茂義・飯干福馬481
268
 
打込み型枠兼横補強材としてアラミド正方形成形管を利用した合成RC柱の耐震加力実験○米須健(琉球大学)・山川哲雄・仲 鵬・佐藤 元485
269
 
アラミド繊維シートで耐震補強したRC柱の靭性向上に関する実験的研究○稲葉はるか(琉球大学)・山川哲雄・張 愛暉・岡 敬人489
270
 
一定速度載荷を受けるRC壁板のせん断性状
その1 予備実験
○福島大徳(近畿大学九州工学部)・江崎文也・小野正行493
271
 
一定速度載荷を受けるRC無開口耐震壁の履歴性状
その1 実験概要
○徳田俊宏(近畿大学九州工学部)・江崎文也・小野正行・松岡良智497
272
 
一定速度載荷を受けるRC無開口耐震壁の履歴性状
その2 実験結果とその検討
○松岡良智(近畿大学九州工学部)・江崎文也・小野正行・徳田俊宏501
273
 
一定速度載荷を受けるRC有開口耐震壁の履歴性状○姜 優子(居原建築設計事務所)・江崎文也・小野正行・松岡良智505
274
 
側柱脚部を局部補強した偏在開口耐震壁の弾塑性性状に関する実験的研究○小城圭史(近畿大学)・江崎文也・小野正行・松岡良智509
275
 
スリットを有するRC有開口耐震壁の弾塑性性状に関する実験的研究○古賀俊誠(増田構造設計室)・江崎文也・小野正行・松岡良智513
276
 
完全スリットで縁切りされた開口壁付きRC骨組の弾塑性挙動
(その3 続模型実験による考察)
○中山治美(九州芸術工科大学)・大久保全陸517
277
 
スロット付き梁降伏型RC骨組の弾塑性性状と梁の軸方向変形○松岡忠生(九州芸術工科大学)・大久保全陸・吉岡智和521
278
 
既存鉄筋コンクリート造建物の簡易耐震診断の試み○戸部田桃子(九州芸術工科大学)・大久保全陸・廣岡利貞・棚町和夫・斉藤晃子525
279
 
凸型プレストレストプレキャスト板を用いた合成床スラブに関する研究
(その3 T形梁の曲げ載荷実験)
○福山智也(熊本工業大学)・岩原昭次・山村公志郎・山崎 心529
280
 
型枠コンクリートブロック造建物の壁梁の耐震性能に関する実験的研究
その4 X形配筋梁の実験概要と実験経過
○西村篤司(大分大学)・菊池健児・吉村浩二・田中昭洋・喜多村亘533
281
 
型枠コンクリートブロック造建物の壁梁の耐震性能に関する実験的研究
その5 X形配筋梁の実験結果および考察
○田中昭洋(梅林建設)・菊池健児・吉村浩二・西村篤司・喜多村亘537
282
 
コンクリート系骨組の耐力劣化挙動を予測する部材要素モデルの開発
その1 要素モデルの定式化
○古川建作(九州大学)・河野昭彦・松井千秋・上川正春・米丸 喬541
283
 
コンクリート系骨組の耐力劣化挙動を予測する部材要素モデルの開発
その2 実験との比較
○河野昭彦(九州大学)・松井千秋・上川正春・古川建作・米丸 喬545
284
 
SRC柱及びRC柱のせん断破壊後の崩壊性状○上園洋右(鹿児島大学)・内田保博・549
285
 
鉄骨鉄筋コンクリート柱材の弾塑性挙動に関する実験的研究○犬丸啓一郎(九州大学)・李 麗・堺 純一・松井千秋553
286
 
SRC-RC混合柱-RC梁骨組の耐震性能に関する実験的研究○児玉憲助(九州大学)・松井千秋・堺 純一557
287
 
芯鉄骨合成柱・鉄骨梁混合骨組の耐震性能に関する実験的研究○山崎和広(九州大学)・松井千秋・堺 純一561
288
 
コンクリート充填円形鋼管短柱の繰り返し曲げ性状に関する実験的研究○糸山勝二(九州大学)・崎野健治565
289
 
コンクリート充填角形鋼管短柱の繰り返し曲げ性状に関する実験的研究○石川忠(九州大学)・糸山勝二・中原浩之・崎野健治569
290
 
実大コンクリート充填鋼管柱の局部座屈後破断則に関する研究
その2 荷重条件の影響
○田中幸仁(九州大学)・河野昭彦・松井千秋・木村俊之573
291
 
繰返し水平力と変動軸力を受けるコンクリート充填鋼管柱の弾塑性挙動と破断に関する研究○木村俊之(九州大学)・河野昭彦・松井千秋・田中幸仁577
292
 
コンクリート充填円形鋼管柱の弾塑性繰返し挙動○中西博文(長崎大学)・李 剣平・修行 稔581
293
 
知識処理に基づく鋼部材設計技量向上支援に関する研究○山成 實(熊本大学)585
294
 
往復載荷を受けた欠陥を有する溶接T継手の破壊評価に関する研究○岩下 勉(熊本大学)・東 康二・黒羽啓明・牧野雄二589
295
 
新提案ダイアフラム(クレビスタイプ)による柱梁接合部の実験的研究○三浦健一(熊本大学)・呉  堅・牧野雄二・黒羽啓明・田中正光・徳留幸成593
296
 
鉛直スチフナ形式による角形鋼管柱通し型接合部の構造性能○木村潤一(福岡大学)・松井千秋597
297
 
鉄骨建築柱梁接合部の設計・製作に関する調査○浜田敬二(織本匠構造設計研究所)・松井千秋601
298
 
切削ねじ加工された太径アンカーボルトの引張特性に関する研究
−その1 実験計画および実験結果−
○西小野芳壮(久留米工業大学)・吉住孝志・土井紀佳・野田善弘605
299
 
切削ねじ加工された太径アンカーボルトの引張特性に関する研究
−その2 解析結果−
○野田善弘(久留米工業大学)・吉住孝志・土井紀佳・西小野芳壮609
300
 
CHS KTKT継手の終局挙動に関する実験的研究○木内智子(熊本大学)・牧野雄二・黒羽啓明613
301
 
矩形断面鋼柱模型の高温時座屈実験
(その4.耐火鋼材NSFR490Aの場合)
○部 猛(熊本大学)・安部武雄617
302
 
構面外水平荷重の下で繰返し水平力を受ける円形鋼管柱の構面外累積変形に関する実験的研究○村上祐基(長崎大学)・李 剣平・修行 稔621
303
 
二重床構造における上部床のたわみおよび振動性状に関する実験的研究
(その4)実大上部床構造の振動実験
○佐々木崇文(大分大学)・吉村浩二・菊池健児・黒木正幸・飯田郁夫・沖田廣司・上田宣人・工藤 聡625
304
 
二重床構造によるスラブ・梁接合部の補強方法に関する実験的研究
(その7)鉄骨H形梁に取り付くRC造L形スラブの補強実験
○上田宣人(大分大学)・吉村浩二・菊池健児・黒木正幸・飯田郁夫・沖田廣司・前田孝人・佐々木崇文・工藤 聡629
305
 
繰返し軸力を受ける円形鋼管の局部座屈解析に関する研究
(その2 圧縮引張繰返し試験および解析結果)
○安井信行(長崎総合科学大学)633
306
 
鋼・コンクリート合成耐震壁の弾塑性性状○柳田幸久(九州大学)・松井千秋・日高桃子・貞包佳秀637
307
 
摺動部に金属板を挿入したボルト接合摩擦ダンパーのすべり挙動
(その1.挿入金属板の材質による影響)
○森田謙吾(九州芸術工科大学)・吉岡智和・大久保全陸641
308
 
摺動部に金属板を挿入したボルト接合摩擦ダンパーのすべり挙動
(その2.挿入アルミニウム合金板の強度の影響)
○吉岡智和(九州芸術工科大学)・森田謙吾・大久保全陸645
309
 
型枠コンクリートブロック造耐力壁の耐震性能に及ぼすアスペクト比の影響に関する実験的研究
その1 研究目的および実験概要
○喜多村亘(大分大学)・菊池健児・吉村浩二・田中昭洋・西村篤司649
310
 
型枠コンクリートブロック造耐力壁の耐震性能に及ぼすアスペクト比の影響に関する実験的研究
その2 実験結果および考察
○田中昭洋(梅林建設)・菊池健児・吉村浩二・喜多村亘・西村篤司653
311
 
補強コンクリートブロック壁体の炭素繊維シートによる耐震補強に関する実験的研究○兒玉 勲(大分大学)・菊池健児・吉村浩二・毛井崇博・高橋啓介・劉 麗珍657
312
 
型枠コンクリートブロックプリズムの圧縮性状に関する研究
(その1)研究目的およびモルタル目地プリズムの実験概要
○菊池健児(大分大学)・吉村浩二・田中昭洋・吉田和彦・喜多村亘・西村篤司661
313
 
型枠コンクリートブロックプリズムの圧縮性状に関する研究
(その2)モルタル目地プリズムの圧縮強度の検討および異種目地材プリズムの予備実験
○吉田和彦(大分県立工科短期大学校)・菊池健児・吉村浩二・田中昭洋・喜多村亘・西村篤司665
314
 
Experimental Study for Developing a Seismic Confined Brick Masonry Walls Part1:
Effect of confining columns, connecting bars and horizontal wall reinforcements.
○Tania Croston(大分大学)・吉村浩二・菊池健児・黒木正幸・野中嗣子・古賀俊二669
315
 
簡易施工コンクリートブロックの開発(その2)○有田圭祐(九州共立大学)・平坂継臣・徳田直美673
316
 
鉄骨構造にコンクリートブロック壁を用いた場合の工法に関する研究○古賀友邦(未来建設)・与那覇善伸・森下陽一・高良慎也677
317
 
沖縄のRC建物に用いられたブロック帳壁に関する調査研究○高良慎也(琉球大学)・森下陽一681
318
 
焼成レンガによる無補強組積造耐力壁の耐震補強に関する実験的研究
(その1)実験概要および実験経過
○古賀俊二(大分大学)・吉村浩二・菊池健児・黒木正幸・野中嗣子・劉 麗珍685
319
 
焼成レンガによる無補強組積造耐力壁の耐震補強に関する実験的研究
(その2)実験結果および考察
○劉 麗珍(大分大学)・吉村浩二・菊池健児・黒木正幸・野中嗣子・古賀俊二689
320
 
コンクリートブロック塀の耐震安全性向上に関する研究
(その7)塀と補強部材とのボルト接合部のブロック耐力に関する検討
○野中嗣子(大分大学)・菊池健児・吉村浩二・梶村知幸・黒木正幸693
321
 
コンクリートブロック塀の耐震安全性向上に関する研究
(その8)直交壁を利用した耐震補強の設計方法に関する検討
○梶村知幸(さとうベネック)・菊池健児・吉村浩二・黒木正幸・野中嗣子697

 「1999 構造系」目次の先頭

他年度の目次へ

 ・「1998 建築構造部門」目次の先頭

 ・「2000 建築構造部門」目次の先頭

 ・「2001 建築構造部門」目次の先頭


 

環 境 系 目 次

 
【 1999 環境工学部門 】
401
 
雲量と昼光の変動について○島秀晴(九州大学)・古賀靖子穴井 謙・松澤朋子・中村 洋1
402
 
手話の見やすさに関する研究
その4 手話の可読率
○村上泰浩(熊本工業大学)・小林朝人・矢野 隆・張 晴原5
403
 
照明条件の違いによる室内雰囲気の評価に関する年齢層比較
照明器具と色温度による違い
○齋藤玲子(九州芸術工科大学)・大井尚行9
404
 
建築構成面がつくる容量知覚に関する研究
空間の大きさ知覚に関する尺度と建築構成面の特性
○村上明生(九州芸術工科大学)・大井尚行13
405
 
室空間の床面積とPersonal Spaceの関係
−他者が存在する空間の知覚と印象評価に関する研究−
○松本輝紀(九州芸術工科大学)・大井尚行17
406
 
キャプション評価法による都市景観評価について
-福岡市大橋地区における景観調査-
○岩崎有希子(九州芸術工科大学)・大井尚行21
407
 
街路空間における利用者の意識および印象評価に関する研究
〜熊本市中心市街地におけるキャプション評価法を用いた考察〜
瀬戸口裕作(熊本大学)・矢野 隆・川井敬二 25
408
 
異なる空気汚染レベルの室に曝露された在室者による知覚空気質評価及び作業効率に関する研究
その1 実験概要及び汚染源・吸着材の設置条件の相違による測定結果
○岩下(合原)妙美(原田学園/神村学園専門学校)・岩下 剛29
409
 
騒音曝露下における温熱環境条件が与える温冷感の季節差○長野和雄(九州芸術工科大学)・堀越哲美33
410
 
音場の主観的プリファレンスにおける個人差に関する研究
〜性別・睡眠・体調が最適初期反射音遅れ時間に与える影響〜
○河野通明(鹿児島大学)・山元一平・酒井博之・黒木荘一郎・安藤四一37
411
 
九州地域の住宅用太陽光発電システムの運用実績に関する調査研究
第1報 九州地域の太陽光発電システム実態調査
○石原 修(熊本大学)・酒井孝司・清水淑子・田中昭雄・中上英俊41
412
 
九州地域の住宅用太陽光発電システムの運用実績に関する調査研究
第2報 調査住宅の概要と発電実績
○清水淑子(熊本大学)・石原 修・酒井孝司・田中昭雄・中上英俊45
413
 
住宅用太陽熱給湯システムのライフサイクルアセスメント○森崎 格(九州大学)・林 徹夫・龍 有二・野村幸司49
414
 
節水都市福岡における住宅の水使用構造に関する研究○渡辺郁夫(九州産業大学)・西田 勝・村川三郎・北山広樹・西名大作・周 南・宮山博司53
415
 
日降雨量と降雨日降雨量の差異が雨水利用効率に及ぼす影響○稲嶺盛聡(琉球大学)・森田大57
416
 
草地における地表面熱収支と対流熱伝達率に関する実測研究西山貴志(九州大学)・片山忠久・谷本 潤・萩島 理61
417
 
地表面材料が気温分布に及ぼす影響に関する実測調査
(その4)人工表面上の砂層における実験
○堤純一郎(琉球大学)・石井昭夫・斎藤基之・新川亮樹・仲松 亮・仲尾次弘・安井文男65
418
 
那覇市における温湿度分布の実測○安井文男(琉球大学)・堤純一郎・新川亮樹・仲松亮・仲尾次弘69
419
 
都市熱環境解析のための市街地調査と建物のモデル化
(その7)建物モデルによる天空率の計算
○仲尾次弘(琉球大学)・堤純一郎・新川亮樹・仲松 亮・安井文男73
420
 
実績値を用いた地域冷暖房の最適システム計画に関する研究
(その1)コージェネレーション依存率の省エネ性と環境性への影響
○本田輝幸(九州大学)・林 徹夫・龍 有二・野村幸司・入部真武77
421
 
高解像度人工衛星リモートセンシングデータの応用手法に関する研究
その1 ステレオ画像のパターンマッチングに関する予備的検討
○斉藤郁雄(八代高専)81
422
 
環境共生手法を取り入れた建物性能評価表の作成○江島伊佐朗(九州大学)・渡辺俊行85
423
 
Computer program MCDM-23−Multi-Criteria Decision-Making Toolの概要○谷本潤(九州大学)・片山忠久・萩島 理・Douglas Balcomb89
424
 
煉瓦造住宅のライフサイクルアセスメント
その1 LCA算定手法と住宅建設に係る環境負荷
上迫弘幸(九州大学)・林 徹夫・龍 有二・野村幸司93
425
 
環境共生住宅におけるエネルギー・水消費量実態調査
(その3)住民に対する意識調査
○依田浩敏(近畿大学九州工学部)・北山広樹・西田 勝97
426
 
地域連携を視野に入れた環境に配慮したまちづくりに関する研究
(その1) 地方自治体における環境政策に関する意識調査
依田浩敏(近畿大学九州工学部)・中路隆宏101
427
 
教室環境の実態に関する調査研究
その1 教室環境の長期実測
○河野雄彦(九州芸術工科大学)・石井昭夫・塩月義隆・北山広樹・斎藤基之105
428
 
教室環境の実態に関する調査研究
その2 環境実測値と教室使用状況との対応
○塩月義隆(東和大学)・河野雄彦・石井昭夫・北山広樹・斎藤基之109
429
 
教室環境の実態に関する調査研究
その3 ヒアリング調査による各都市の教室環境の比較
○石井昭夫(九州芸術工科大学)・斎藤基之・北山広樹・塩月義隆113
430
 
残響室内音場の有限要素解析
−算定精度と有限要素法による残響室内拡散性の検討−
○富来礼次(大分大学)・大鶴 徹・岡本則子・市川要輔117
431
 
不整形残響室音場解析における境界要素法と有限要素法の比較
−算定音圧分布に関する基礎的検討と応用例−
○市川要輔(大分大学)・大鶴 徹・富来礼次121
432
 
音源の指向性を考慮した室内音場の評価
無指向性音源と指向性音源による室内音響特性の比較
○松尾昌美(九州大学)・古屋 浩・藤本一寿125
433
 
後期音の方向性が音に包まれた感じに与える影響○比嘉規晶(九州大学)・崔 瑛芝・古屋 浩・藤本一寿129
434
 
国分市民会館の音響設計について○宮原和明(長崎総合科学大学)133
435
 
高齢社会の音環境設計
−騒音下での高齢者の音節聴取特性−
○山岸豪敏(九州リオン)・大鶴 徹137
436
 
病院医院建築内部の音環境に関する研究
その1 待合室の実態調査
○豊増美喜(大分大学)・大鶴 徹・岡本則子・富来礼次・市川要輔141
437
 
病院医院建築内部の音環境に関する研究
その2 診察室・中待合室の実態調査と音場シミュレーションによる検討
○岡本則子(大分大学)・大鶴 徹・豊増美喜・富来礼次・市川要輔145
438
 
街路空間の音環境の現状把握
−熊本市中心市街地における実測調査−
○川井敬二(熊本大学)・瀬戸口裕作・矢野 隆149
439
 
建築壁体の遮音メカニズム解析
−周辺支持に関する計算力学的手法と音響インテンシティ法による基礎的検討−
○大鶴 徹(大分大学)・富来礼次・岡本則子153
440
 
ASJ Model 1998 による福岡市の環境騒音の将来予測と対策○坂井宏卓(九州大学)・藤本一寿157
441
 
戸建て住宅地における道路交通騒音のレベル分布の予測
その1 住宅群による騒音減衰量を求める実験式
○江崎克浩(九州大学)・安永和憲・大森寛樹・金 華日・藤本一寿161
442
 
戸建て住宅地における道路交通騒音のレベル分布の予測
その2 実験式の有効性の検討と適用例
○大森寛樹(九州大学)・江崎克浩・安永和憲・金 華日・藤本一寿165
443
 
戸建て住宅地における道路交通騒音のレベル分布の予測
その3 受音点の高さの影響
○安永和憲(九州大学)・江崎克浩・大森寛樹・藤本一寿169
444
 
日本における環境騒音に関する81の社会調査カタログの作成○井上真隆(熊本大学)・矢野 隆・川井敬二173
445
 
騒音のうるささに関する日本語の標準尺度の構築○井上正樹(熊本大学)・矢野 隆・佐藤哲身177
446
 
道路交通騒音に対する社会反応の異文化間比較
−イェーテボリ、札幌、熊本、バンコクの戸建て住宅に関する分析−
○村瀬巧(熊本大学)・矢野 隆・佐藤哲身・山下俊雄・川井敬二181
447
 
道路交通騒音に対する社会反応の異文化間比較
−住宅タイプ別の社会反応に関しての検討−
○村瀬巧(熊本大学)・矢野 隆・佐藤哲身・山下俊雄・川井敬二185
448
 
空気循環式パッシブ煉瓦造住宅に関する研究
(その1)空気循環式パッシブシステムを採用した試験室における実測調査
○永田麻由子(九州大学)・渡辺俊行・林 徹夫・龍 有二・赤司泰義・中村美紀子・後藤真一郎・高瀬秀芳189
449
 
空気循環式パッシブ煉瓦造住宅に関する研究
その2 試験室を対象とした数値シミュレーション
○高瀬秀芳(九州大学)・渡辺俊行・林 徹夫・龍 有二・赤司泰義・中村美紀子・後藤真一郎・永田麻由子193
450
 
空気循環式パッシブ煉瓦造住宅に関する研究
その3 空気循環式パッシブ煉瓦造住宅の室内熱環境予測
○後藤真一郎(九州大学)・渡辺俊行・林 徹夫・龍 有二・赤司泰義・中村美紀子・高瀬秀芳・永田麻由子197
451
 
中国黄土地帯における窰洞住宅の自然エネルギー利用に関する研究○周  南(九州産業大学)・西田 勝・北山広樹201
452
 
日射の長波指向性反射の研究○小島昌一(大分大学)・山崎 均・真鍋正規205
453
 
拡張アメダス気象データを利用した住宅の熱負荷計算
九州地域における住宅の熱負荷分布特性の考察
○中村公亮(鹿児島大学)・赤坂 裕・黒木荘一郎・曽我和弘209
454
 
蓄熱式空調システムの設計支援ツールの開発
(その1)蓄熱システムの評価用シミュレーションに関する基礎的検討
○世利公一(九州大学)・林 徹夫・龍 有二・野村幸司213
455
 
室温変動における室内要素の再検討
その1 家具の熱的影響に関する検討
○細川隆行(九州大学)・林 徹夫・龍 有二・野村幸司217
456
 
Evaluation of Freeware Thermal Simulation Program
−Comparison of 6B Solar to HASP/ACLD/8501 through Validation of Input and Output Data−
○Tsirogiannis Michail(鹿児島大学)・黒木荘一郎・曽我和弘・中村公亮・赤坂 裕221
457
 
ピロティ建築における熱環境に関する実測調査○新川亮樹(琉球大学)・堤純一郎・仲松 亮・仲尾次弘・安井文男225
458
 
街路空間におけるパッシブクーリング手法の適用可能性に関する検討○冨尾眞紀(九州大学)・片山忠久・谷本 潤・萩島 理229
459
 
地域性を考慮した住宅の高性能化に関する研究
その1 地域性の分析と実測対象住宅概要
○岩岡重樹(九州大学)・渡辺俊行・佐々木隆233
460
 
地域性を考慮した住宅の高性能化に関する研究
その2 山梨県下の分譲戸建住宅における夏季実測調査
○佐々木隆(九州大学)・渡辺俊行・岩岡重樹237
461
 
数値計算によるクールチューブの涼房効果の検討○眞弓信之介(九州大学)・林 徹夫・龍 有二・野村幸司241
462
 
変風量方式により室温・室圧を制御した空調シミュレーション○山崎 尚(九州大学)・渡邊俊行・山崎 均245
463
 
数値計算による潜熱蓄熱式床暖房システムの性能評価○富田博之(九州大学)・林 徹夫・龍 有二・野村幸司・篠崎正弘249
464
 
空調システム運用計画における熱源インバータ制御効果の把握○橋爪良太(九州大学)・渡辺俊行・赤司泰義・神村一幸・西山紀光・崔  軍・三好順治253
465
 
大温度差水蓄熱システムに関する研究
その4 利用温度差拡大効果の実験的検証
○堤 将吾(九州大学)・渡辺俊行・赤司泰義・西山紀光・崔  軍・于  航・植木智子・河村祐子257
466
 
夜間電力利用による氷蓄熱システムに関する実験的研究
その1 小規模建物の夏季消費電力調査と冷房負荷の解析
○酒井孝司(熊本大学)・金田憲始・石原 修・馬場敬之261
467
 
夜間電力利用による氷蓄熱システムに関する実験的研究
その2 実験住宅におけるシステム概要と夏季実測結果
○金田憲始(熊本大学)・酒井孝司・石原 修・馬場敬之265
468
 
郊外型ショッピングセンターにおける氷蓄熱システムの実績調査
−1999年夏期実測結果−
○篠崎正弘(九州電力)・渡辺俊行・赤司泰義・堤 将吾・河村祐子269
469
 
建築−都市−土壌連成系モデルへの接続を前提とした1次元都市キャノピーモデルの検証
(その3)街路における非等温時の3次元乱流数値計算
○萩島 理(九州大学)・片山忠久・谷本 潤273
470
 
都市の風通しの予測手法としての1次元キャノピーモデルの検証
(その1)建物高さが異なる直方体模型群を用いた風洞模型実験
○森竹千景(九州大学)・片山忠久・谷本 潤・萩島 理・依田浩敏・江副紀子277
471
 
都市の風通しの予測手法としての1次元キャノピーモデルの検証
(その2)福岡市天神地区風洞模型実験
江副紀子(近畿大学九州工学部)・片山忠久・谷本 潤・萩島 理・森竹千景・依田浩敏281
472
 
通風の数値予測に関する研究
第2報 市街地内低層建物における外部風導入効果の検討
○犬童秀成(熊本大学)・酒井孝司・石原 修285
473
 
建築環境工学分野に対応した室内気流解析コードの汎用化に関する研究
第1報 SIMPLE系解法の計算安定性に関する考察
○酒井孝司(熊本大学)・岩本静男・倉渕 隆・松尾 陽289
474
 
低レイノルズ数における局所圧力損失係数数値計算○田中新也(大分大学)・山崎 均293
475
 
室温変動における換気と熱の連成に関する研究
その1 換気回路の定式化と照合実測対象施設の概要
○林徹夫(九州大学)・龍 有二・野村幸司・中村泰子297
476
 
室温変動における換気と熱の連成に関する研究
その2 二階建実大住宅における計算と実測の照合
○中村泰子(九州大学)・林 徹夫・龍  有二・野村幸司301
477
 
機械換気設備をもつ住宅の居室における希釈能力を考慮した換気量の算定手法に関する研究○尾山秀平(鹿児島大学)・岩下 剛・赤坂 裕・黒木荘一郎305
478
 
熊本市と札幌市の道路沿道の排気ガスの性状森原崇(熊本大学)・佐藤哲身・矢野 隆・川井敬二309
479
 
化学物質による室内空気質汚染に関する研究
−その1 ベイクアウトによる室内化学物質汚染低減効果−
○塩田恵美(熊本大学)・野田耕右・酒井孝司・石原 修313
480
 
小型ベークアウト試験装置を使用した建材へのベークアウト効果の研究○野田耕右(熊本大学)・塩田恵美・酒井孝司・石原 修317
481
 
住宅等室内における部材からのHCHO放散量の簡易な測定法○野田耕右(熊本大学)・酒井孝司・石原 修321
482
 
揮発性有機化合物の建築内装材への吸着及び脱着効果算定法に関する研究
(その1 実験方法及び濃度上昇時のsink効果に関する分析)
○高橋 睦(鹿児島大学)・岩下 剛・坂本 新325
483
 
鹿児島市内の新築住宅の入居前後における揮発性有機化合物濃度実測○岩下剛(鹿児島大学)・高橋 睦・尾山秀平・岩下(合原)妙美329
484
 
壁体吸放湿の簡易計算法
その3 壁体表面の湿気容量層に関する検討
○藤井竹夫(九州大学)・林 徹夫・龍 有二・尾崎明仁・野村幸司・白石修嗣333
485
 
壁体吸放湿の簡易計算法
その4 単室モデルにおける実験値との比較
○白石修嗣(九州大学)・林 徹夫・龍 有二・尾崎明仁・野村幸司・藤井竹夫337
486
 
室内吸放湿体の熱湿気特性に関する研究
事務室机上紙類の吸放湿特性
○南雲基予子(九州大学)・片山忠久・谷本 潤・萩島 理341
487
 
降水後の人工被覆面における蒸発比減衰モデルの提案
(その2)アスファルト舗装面及びアスファルトシート防水面における実測
○月松孝司(九州大学)・片山忠久・谷本 潤・萩島 理345
488
 
数値実験による土壌蒸発量簡易予測モデルの物性値同定○大原健志(九州大学)・片山忠久・谷本 潤・萩島 理349
489
 
運動負荷に対する体温および蒸発量の日変化特性○平川真由美(熊本県立大学)・中村泰人353
490
 
屋外における着衣および温熱的快適性に関するアンケート調査
その1:調査概要および着衣に関する調査結果
○城野修(九州芸術工科大学)・石井昭夫・斎藤基之・大井 元357
491
 
屋外における着衣および温熱的快適性に関するアンケート調査
その2:着衣量の予測方法の検討および心理量に関する調査結果
○大井元(九州芸術工科大学)・石井昭夫・斎藤基之・城野 修361
492
 
屋外における着衣と温熱環境評価に関する被験者実験○井原泰志(九州芸術工科大学)・石井昭夫・斎藤基之・大井 元365

 「1999 環境系」目次の先頭

他年度の目次へ

 ・「1998 環境工学部門」目次の先頭

 ・「2000 環境工学部門」目次の先頭

 ・「2001 環境工学部門」目次の先頭


 

計 画 系 目 次

 
【 1999 建築計画部門 】
601
 
沖縄の戦後における住宅の変遷について
−伝統的木造住宅からRC造住宅へ−
○池島敬子(早稲田大学)・小松幸夫・堤 洋樹1
602
 
米式住宅の再生に関する研究○田上健一(琉球大学)5
603
 
都市収縮期における郊外住宅地および住環境の管理システムに関する研究
−その1 行政保有資料を活用した住宅地管理のためのデータベース構築−
○有田隼人(九州大学)・竹下輝和・福田耕平9
604
 
都市収縮期における郊外住宅地および住環境の管理システムに関する研究
−その2 行政保有資料を活用した住宅地管理データベースの検証−
○福田耕平(九州大学)・竹下輝和・有田隼人13
605
 
公団初期の賃貸住宅団地における住環境形成過程○安田 剛(九州大学)・菊地成朋17
606
 
家並みの誘導型コントロール手法に関するモデルスタディ
分譲セミデタッチドハウスにおける住環境形成の事例的研究 その4
○柴田 建(九州大学)・菊地成朋・綱島茂隆21
607
 
高須ボンエルフにおける住環境マネジメントの形成○東方琢也(九州大学)・菊地成朋・柴田 建25
608
 
斜面住宅地における住宅・宅地のコミュニティ管理に関する研究
その3.北九州市丸山・大谷地区における共用空間の管理実態
○梅木 亮(九州大学)・竹下輝和・志賀 勉・松尾敬一郎29
609
 
親子の居住関係を軸とした高齢者のサポート構造の動向○上和田茂(九州産業大学)33
610
 
高齢者をとりまくコミュニティの実態
(鹿児島県笠沙町の事例)その2
○櫻井亜衣(鹿児島大学)・友清貴和・古川惠子37
611
 
山村シルバーハウジングの計画に関する研究
その1 福岡県矢部村ゆいのもりの計画課題
○斎藤輝二(東和大学)41
612
 
オランダにおける高齢者コハウジングに関する研究(その1)
−現状と近年の動向およびオランダでの普及要因−
○村上良知(熊本県立大学)45
613
 
オランダにおける高齢者コハウジングに関する研究(その2)
−ハーグ市における支援組織および事例−
○村上良知(熊本県立大学)49
614
 
産炭地における炭鉱集落建設と市街地形成
筑豊山田・上山田地区の分析を通して
○安武敦子(九州大学)・菊地成朋53
615
 
長崎県の炭坑閉山地の調査
島の炭坑跡地の現状
○松原知恵(長崎総合科学大学)・松尾有平57
616
 
過疎農山村自治体における空家・空農地の調査、処理・活用状況に関する調査研究
−九州(除く沖縄県)地方におけるケース・スタディ−
○中島煕八郎(熊本県立大学)61
617
 
対馬の伝統的集落空間に関する研究
1.石屋根倉庫群の環境構成
○村田明久(長崎総合科学大学)65
618
 
九州における朝市空間の調査
九州圏内の朝市分布とその分析
○入江毅(長崎総合科学大学)・松尾有平69
619
 
雲南西双版納ダイ族集落における共同空間と共同性のしくみ
中国少数民族の集住文化にみる共生のしくみ(その3)
○岡田知子(西日本工業大学)・伴丈正志・加藤仁美73
620
 
雲南省西双版納ダイ族集落における住居にみる共同性の形成
中国少数民族の集住文化にみる共生のしくみ(その4)
○伴丈正志(長崎総合科学大学)・岡田知子・加藤仁美77
621
 
雲南省西双版納ダイ族集落における樹木構成からみた環境共生のしくみ
中国少数民族の集住文化にみる共生のしくみ(その5)
○加藤仁美(九州大学)・岡田知子・伴丈正志・川口聡・西田正一81
622
 
韓国における漁村集落の調査報告
−知世浦里船滄村について−
○松尾有平(長崎総合科学大学)・濱砂博信・村田明久・神原在雨85
623
 
住宅構法のユニヴァーサルレベルの評価方法(その1)
−Lifetime Homes クライテリアを活用した評価方法の提案−
○朝稲 渉(山口大学)・馬場明生・守 明子・長谷川直司・佐藤 仁89
624
 
住宅構法のユニヴァーサルレベルの評価方法(その2)
−最新事例におけるユニヴァーサルレベルの実態調査−
○佐藤 仁(山口大学)・馬場明生・守 明子・長谷川直司・朝稲 渉93
625
 
マンション外装デザインに対する意識調査
−地場型建築設計事務所のデザイン決定の実態−
○徳田光弘(九州芸術工科大学)・片野 博97
626
 
官営八幡製鉄所初代本事務所の建築的特徴 その1
−原設計と竣工後の違いについて−
○白  彦(九州芸術工科大学)・片野 博・東新一郎101
627
 
官営八幡製鉄所初代本事務所の建築的特徴 その2
−本建築の設計者について−
○東新一郎(九州芸術工科大学)・片野 博105
628
 
YMCA門司ブランチ調査報告
−近代建築の立地性とその建築的特徴に関する研究−
○黒川 修(九州芸術工科大学)・片野 博109
629
 
用語「造家」「建築」にみる品質概念の相違
−我が国の建築生産における品質概念の史的展開に関する研究−
○片野 博(九州芸術工科大学)113
630
 
A STUDY ON ORIGAMI AND ITS IMPORTANCE TO ARCHITECTURE
-An approach to create an architectural design method based on Japanese Origami concepts-
○谷岡宗昭(九州芸術工科大学)・片野 博・オレアストロ ホアキン117
631
 
“ORITECTURE”
−An architecutural design method based on
lightweigt/foldable structures and Japanese origami concepts−PART TWO
○オレアストロ ホアキン(九州芸術工科大学)・片野 博・谷岡宗昭121
632
 
建設産業に果たした横河民輔の役割
−我が国の建築生産における品質概念の史的展開について−
○日野昌暢(九州芸術工科大学)・片野 博・塚原恵美子125
633
 
横河民輔訳による「科学的管理法の諸原理」とその社会背景
−我が国の建築生産における品質管理の史的展開に関する研究−
塚原恵美子(九州芸術工科大学)・片野 博・日野昌暢129
634
 
医療環境が病院建築計画に与えた影響(1970〜1990年)
病院建築の歴史的変遷に関する研究
○藤井英俊(鹿児島大学)・友清貴和133
635
 
病室における面積・室形状と病床周辺スペースに関する研究
〜K病院をケーススタディとして〜
○井上晋一(鹿児島大学)・友清貴和
137
636
 
医療行為のシミュレーションによる必要動作面積の検討
−検査部・放射線部の療養環境評価に関する研究−
○橘 雅彦(鹿児島大学)・友清貴和・小滝一正141
637
 
流域に見る施設計画に関する研究
〜熊本県菊池川水系を事例として〜
○村嶋裕介(熊本大学)・桂 英昭・古賀了規145
638
 
市町村圏域と広域圏域における施設整備水準の比較(鹿児島県の事例)
地域コミュニティ施設の変容と利用運営の広域的再編に関する研究
○坪根政澄(鹿児島大学)・友清貴和149
639
 
日本における企業のオフィス形態の先進事例
働き方とオフィスの形態の関係
○堀口かおり(富士通)・渡辺俊行153
640
 
新築営業所の空間利用評価に関する研究
−日本型ファシリティマネジメント業務モデルに関する研究 その19−
○福田真吾(熊本大学)・位寄和久・両角光男・下田貞幸157
641
 
新旧営業所群の執務者評価の比較分析に関する研究
日本型ファシリティマネジメント業務モデルに関する研究 その20
○下田貞幸(八代高専)・位寄和久・両角光男・塩田 睦161
642
 
九州圏内における公共建築物の実態把握
(既存建築物の再生利用に関する研究 その1)
○友枝竜一(九州大学)・竹下輝和・鶴崎直樹・藤瀬弘信165
643
 
3次元切削装置による模型作成の精度・時間の検証と作業のモデル化
〜企画設計段階におけるラピッドプロトタイピングの利用に関する研究〜
○西郷正浩(熊本工業大学)169
644
 
同期的コミュニケーションの時系列変化
−建築設計における創造的コミュニケーションに関する研究 その1−
○吉川朋子(熊本大学)・両角光男・位寄和久・本間里見・江里篤志・清島理沙173
645
 
同期的コミュニケーションの効用とその支援技術
−建築設計における創造的コミュニケーションに関する研究 その2−
○江里篤志(熊本大学)・両角光男・位寄和久・本間里見・吉川朋子・清島理沙177
646
 
非同期的コミュニケーションの特性と活性化
−建築設計における創造的コミュニケーションに関する研究 その3−
○清島理紗(熊本大学)・両角光男・位寄和久・本間里見・江里篤志・吉川朋子181

 「1999 計画系」目次の先頭

他年度の目次へ

 ・「1998 建築計画部門」目次の先頭

 ・「2000 建築計画部門」目次の先頭

 ・「2001 建築計画部門」目次の先頭

 

 
【 1999 都市計画部門 】
701
 
市街化調整区域における集落内新規宅地とその周辺の空間特性に関する研究
−久山町下久原地区の既存宅地をケーススタディとして−
○中村竜太(九州大学)・田代 創・出口 敦185
702
 
住民参加によるまちづくり手法に関する一考察
−福岡県糟屋郡新宮町まちづくり計画の策定を事例として−
○白神博昭(九州芸術工科大学)・西山徳明・高口 愛189
703
 
トランジットビレッジの計画概念に関する研究
〜ニューアーバニズム論の発展として〜
○新島亜希子(九州芸術工科大学)・西山徳明193
704
 
住宅市街地の改善に伴うLCCO2評価○崎長朋子(九州大学)・多賀直恒197
705
 
都市型水害における地下空間の危険性に関する検討
−1999.6.29福岡水害のケーススタディ−
○今和泉孝幸(九州大学)・清家 規・多賀直恒201
706
 
1999.7.23 諫早洪水被害における避難行動について○花井徳寶(長崎総合科学大学)205
707
 
都市における祭礼空間の研究
−河尻神宮秋季大祭を事例として−
○山口 修(熊本大学)・桂 英昭・宮本茂史209
708
 
都市における祭礼空間の研究
−熊本市旧天明町域を事例として−
○若松将人(熊本大学)・桂 英昭・宮本茂史213
709
 
佐賀平野における集住地の神社について(その1)○後藤隆太郎(佐賀大学)・中岡義介217
710
 
佐賀平野における集住地の神社について(その2)○後藤隆太郎(佐賀大学)・中岡義介221
711
 
「鳴き砂」の保全と活用に関する研究
〜福岡県二丈町姉子の浜を事例として〜
○池ノ上真一(九州芸術工科大学)・西山徳明225
712
 
歩行者の属性に基いた買物行動モデルの研究(その6)
(八代市とフェルトホーヘン市の比較)
○高木 哲(八代高専)・黒瀬重幸229
713
 
上通裏界隈における歩行者の行動分析
−行動軌跡図からの考察−
○安田陽一(熊本大学)・両角光男・位寄和久・本間里見233
714
 
子どもの道草環境に関する研究
〜小学生の下校途中における事例から〜
○水月昭道(九州大学)・南 博文・藤山英昭・永吉智郁代237
715
 
屈折型街路で構成された商業空間における歩行者のアクティビティに関する研究
−福岡市大名地区をケーススタディとして−
○花岡謙司(九州大学)・出口 敦241
716
 
ソウル市と福岡市の公共空間における占用の課題と実態
−公共空間における占用と賑わいの関係に関する研究(その1)−
○志賀正規(九州大学)・出口 敦・本田あす香245
717
 
ソウル市鐘路における占用の実態と賑わいの1日のサイクルに関する調査研究
−公共空間における占用と賑わいの関係に関する研究(その2)−
○本田あす香(九州大学)・出口 敦・志賀正規249
718
 
東安市場の形成過程について
−近代北京における商業地の形成過程に関する研究−
○于 小川(九州芸術工科大学)・片野 博253
719
 
立地施設の様態からみた中心商店街特性の考察
−地方小都市における立地施設の現状と近年の変化−
○村上大志(熊本工業大学)・野田 洋257
720
 
商店街の販売形態・業種構成とその立地特性に関する研究○趙 世晨(九州大学)261
721
 
商店街及びその周辺における自転車生活行動領域・回遊経路に関する研究○白倉 誠(九州大学)・趙 世晨・萩島 哲265
722
 
都心部のコンパクト性からみた地下空間の役割と課題
−福岡天神地区の地下街と大規模商業施設の立地状況の関係分析−
○宗像哲平(九州大学)・益田康司・出口 敦269
723
 
国土空間データ基盤とランドサットTMデータの統合による都市緑地の評価システムの構築に関する研究○前田貫一(大分大学)・佐藤誠治・小林祐司・有馬隆文273
724
 
メッシュの連担性とその属性を統合した土地利用分布特性の把握手法に関する研究(その1)○小林祐司(大分大学)・佐藤誠治・有馬隆文・野寄朋彦277
725
 
メッシュの連担性とその属性を統合した土地利用分布特性の把握手法に関する研究(その2)○野寄朋彦(大分大学)・佐藤誠治・有馬隆文・小林祐司281
726
 
熊本都市計画区域における20年間の土地利用変化
地理情報システムを用いた熊本都市圏計画
○西川真紀(熊本大学)・両角光男・位寄和久・本間里見・前田芳男・村上治樹285
727
 
生活利便施設の立地特性に関する研究○石川有理(九州大学)・有馬隆文・萩島哲・坂井猛289
728
 
熊本都市圏における人口容量に関する研究○末繁雄一(熊本大学)・両角光男・位寄和久・本間里見・前田芳男・村上治樹293
729
 
歴史的環境における景観シミュレーション手法に関する研究
(その1)町家を主な景観構成要素とする中・小景観を対象として
○岡田宏之(九州芸術工科大学)・落合正喜・西山徳明297
730
 
歴史的環境における景観シミュレーション手法に関する研究
(その2)農山村集落の大・中景観を対象として
○落合正喜(九州芸術工科大学)・岡田宏之・西山徳明301
731
 
QTVRを用いたまち行動シミュレータの構築
〜人々の都市空間における回遊行動特性に関する基礎研究〜
○田苗稔(熊本大学)・両角光男・位寄和久・本間里見・内山 忠305
732
 
PCベース写真測量ツールによる岩本橋のモデリング技術○内村麻衣(熊本大学)・両角光男・位寄和久・本間里見・中村裕文・立山勇一朗309
733
 
VRMLを用いたトゥール遺跡のモデリング方法○池田樹理(熊本大学)・両角光男・位寄和久・本間里見・中村裕文・立山勇一朗313
734
 
CGによるラーヤ遺跡の発掘過程の記録と再現に関する研究○高安達矢(熊本大学)・両角光男・位寄和久・本間里見・中村裕文・立山勇一朗317
735
 
名所図録図絵に描かれた神社空間の現況とその特徴
−神社空間にある境界性をつくる構成要素の特徴−
○日高圭一郎(九州産業大学)・萩島 哲321
736
 
福岡県名所図録図絵にみる名所の境内空間構成に関する研究○日出 剛(九州大学)・萩島 哲325
737
 
3次元CGを用いた名所図会の景観構造に関する研究(その2)○檜山智子(九州大学)・有馬隆文・萩島 哲・坂井 猛329
738
 
山を視対象にする景観の構造
韓鮮後期眞景山水画に描いているソウルを対象にして
○姜 明秀(九州大学)・萩島 哲333
739
 
蘇州市水辺空間の平面空間構成に関する研究(その1)○厳  屶(大分大学)・佐藤誠治・小林祐司337
740
 
オープンスペースの視線停点に関する研究
−大学キャンパス、商業地、住宅地を対象として−
○山之内崇(九州大学)・萩島 哲・ 坂井 猛・有馬隆文・松本光久341
741
 
清掃工場におけるデザイン手法と選好性に関する研究
−大規模施設の景観計画手法に関する研究 その1−
○田中友和(熊本大学)・位寄和久・本間里見・伊勢良一・中島 潤・菊池由典345
742
 
清掃工場における景観評価と計画手法に関する研究
−大規模施設の景観計画手法に関する研究 その2−
○菊池由典(熊本大学)・位寄和久・本間里見・伊勢良一・中島 潤・田中友和349
743
 
牧野組合の状態を考慮した草地の分級
−阿蘇地域の草地景観保全に関する研究 その10−
○甲斐浩介(熊本大学)・位寄和久・本間里見・尹 紅・森崎貴裕・半田欣大353
744
 
高密都市空間における住民意識による景観評価
〜韓国、ソウル市をケースとして〜
○李 衡馥(大分大学)・佐藤誠治・小林祐司・合澤憲陵・松原 恒・金 俊榮357
745
 
観光的価値ある視点場地域の探索とその特徴把握に関する基礎的研究○姫野由香(大分大学)・佐藤誠治・小林祐司361
746
 
八女市福島における町並み保存の課題に関する研究(その2)
−町並み保存と観光活動設計について−
○大森洋子(久留米工業大学)・西山徳明365
747
 
歴史的町並みにおける修理・修景事業に関する研究
筑後吉井修理・修景マニュアルの作成調査
○佐古伸晃(九州芸術工科大学)・西山徳明369
748
 
歴史的町並みの景観特性の把握とその変容に関する研究
萩市浜崎地区を事例として
○小田憲謙(九州芸術工科大学)・西山徳明373
749
 
萩城下町のヴィスタとモデュール
近世城下町の設計原理に関する研究
○高見敞志(西日本工業大学)・永田隆昌・松永 達・九十九誠377
750
 
都市景観マスタープランに関する研究
〜粕屋町をケーススタディとして〜
○龍田広和(九州大学)・萩島 哲・佐谷宣昭381
751
 
建築協定および緑地協定両制度締結による戸建住宅地接道部緑化の経年変化○田中正美(東和大学)・坂本磐雄・山口 紘・前田 修385
752
 
緑地保全施策と地権者及び住民の意識について
熊本市の環境保護地区に関する研究
○岩尾 襄(九州東海大学)389
753
 
地域自然環境と共存するまちづくりに関する研究
(その16)集落内の生態系パターンと乱開発による影響
○川口 聡(九州大学)・加藤仁美・高木善正393
754
 
地域自然環境と共存するまちづくりに関する研究
(その17)住民意識における水辺空間イメージと環境評価
○高木善正(九州大学)・加藤仁美・川口 聡397
755
 
GISを用いた公園の考察
−大分市の街区公園をケーススタディとして−
○堀田文雄(大分大学)・佐藤誠治・小林祐司・高塚尊文401

 「1999 計画系」目次の先頭

他年度の目次へ

 ・「1998 都市計画部門」目次の先頭

 ・「2000 都市計画部門」目次の先頭

 ・「2001 都市計画部門」目次の先頭

 
【 1999 歴史・意匠部門 】
801
 
城郭瓦の史料的活用に関する一視点
−筑前黒田領益富城・鷹取城跡の採集丸瓦を事例に−
○木島孝之(九州大学)405
802
 
佐賀城天保度本丸御殿御座間・堪忍所の復原検討○山田由香里(神奈川大学)・西 和夫409
803
 
豊後直入郡岡城の縄張り構造
縄張り分析に基づく城郭遺構の史料的活用
○中西義昌(九州大学)413
804
 
近世初期の城郭に関する研究
唐津藩支城・天草富岡城について
○小野将史(熊本大学)・北野 隆417
805
 
九州の石造建造物の研究
10.筑前・筑後の国の石橋について
○稲用光治(宮崎県教育庁)・北野 隆・尾道建二421
806
 
熊本県小国町における土蔵の分布調査○宮本茂史(熊本大学)・斎  曄・桂 英昭・古賀了規・日高正信425
807
 
棟梁西倉源五郎清輝の作品と作風佐藤正彦(九州産業大学)429
808
 
風水史料にみられる集落立地に関する風水見分内容
沖縄本島北部の真喜屋・稲嶺における集落空間形成に関する風水の影響
○椿 勝義(九州産業大学)・坂本磐雄・北野 隆・藤本尚久・安藤徹哉433
809
 
台湾原住民住家に関する千々岩助太郎資料
−パイワン族に関する資料を通して−
○角田憲一(九州大学)437
810
 
八代妙見祭笠鉾の製作に関与した肥後細川藩の大工・絵師について○政岡清計(九州共立大学)・北野 隆・原田聰明441
811
 
宇佐・国東地方における浄土真宗寺院本堂の建築形式の様相についての一考察○山本輝雄(福岡国際大学)445
812
 
梅嶽山福厳寺(柳川市所在)伽藍のもつ建築空間の歴史的展開過程についての一考察○山本輝雄(福岡国国際大学)449
813
 
庵室の佛間に隣接する座敷について
(浄土真宗寺院本堂成立の地方性に関する研究)
○尾道建二(九州共立大学)・北野 隆453
814
 
神代小路地区の歴史的環境に関する研究(1)
−地区の概要と主要施設の遺構について−
○林 一馬(長崎総合科学大学)・里 孔明457
815
 
神代小路地区の歴史的環境に関する研究(2)
−民家遺構と町並み構成要素について−
○里 孔明(長崎総合科学大学)・林 一馬461
816
 
薩摩藩武家住宅の座敷の形態について
(薩摩藩の麓計画とその遺構に関する研究 53)
○土田充義(鹿児島大学)・晴永知之・揚村 固465
817
 
中国湖南省寧遠県の黄家大家について
(アジア文化圏の民家と集住形態に関する研究27)
○晴永知之(鹿児島大学)・土田充義・柳  粛・唐  堅・米森義辰469
818
 
中国南方湘西苗族民家の主屋における骨組構法に関する研究
(アジア文化圏の民家と集住形態に関する研究28)
○唐  堅(鹿児島大学)・土田充義・晴永知之・柳  粛・唐  堅・米森義辰473
819
 
湖南省新晃県トン族住居の設計手法と自由壁に関する研究
(アジア文化圏の民家と集住形態に関する研究29)
○米森義辰(鹿児島大学)・土田充義・晴永知之・柳  粛・唐  堅477
820
 
居住習慣から見た湖南省の苗族、土家族、トン族と瑶族民家の相違
(アジア文化圏の民家と集住形態に関する研究30)
○柳  粛(鹿児島大学)・土田充義・晴永知之・唐 堅・米森義辰481
821
 
韓国の住宅における大庁を中心にみた室構成について
(アジア文化圏の民家と集住形態に関する研究31)
○田中秀樹(鹿児島大学)・土田充義・晴永知之・田中康弘485
822
 
基壇及び抹楼の高さから見る空間の優位性
〜良洞村・河回村・陶山書院について〜
(アジア文化圏の民家と集住形態に関する研究32 )
○田中康弘(鹿児島大学)・土田充義・晴永知之・田中秀樹489
823
 
近世博多の地籍復原図に見る宅地割三類型
中近世移行期博多の都市空間再考(1)
○清水洋平(九州芸術工科大学)・宮本雅明493
824
 
新出考古資料と文献史料から見た中世後期博多
中近世移行期博多の都市空間再考(2)
○清水洋平(九州芸術工科大学)・宮本雅明497
825
 
都市史から見た中近世移行期博多の都市空間
中近世移行期博多の都市空間再考(3)
○宮本雅明(九州芸術工科大学)・清水洋平501
826
 
近代福岡市における都市形成に関する研究
明治期の共進会を中心として
○音光 輝(九州大学)505
827
 
地中海古代都市の研究(101)
メッセネの墓廟Tの調査 1999-遺跡の概要 
○岩渕耕平(熊本大学)・伊藤重剛・星 和彦・中川明子・武田明純・市丸雄基509
828
 
地中海古代都市の研究(102)
メッセネの墓廟Vの調査 1999(1)- 解体部材の概要 
○市丸雄基(熊本大学)・伊藤重剛・岡田保良・林田義伸・中川明子・武田明純・岩渕耕平513
829
 
地中海古代都市の研究(103)
メッセネの墓廟Vの調査 1999(2)- 復原案 
○武田明純(熊本大学)・伊藤重剛・中川明子・市丸雄基・岩渕耕平517
830
 
地中海古代都市の研究(104)
メッセネの墓廟Vの調査 1999(3)- 施工痕に関する研究 
○中川明子(熊本大学)・伊藤重剛・武田明純・市丸雄基・岩渕耕平521
831
 
地中海古代都市の研究(105)
メッセネのアスクレピエイオンの基壇寸法の復原
○堀内清治525
832
 
ギリシャ・ローマ時代の劇場建築について○渡辺道治(九州東海大学)529
833
 
ヴェネツィアのパラッツォ・ドゥカーレ内トリブナーレのモチーフについて○福田晴虔(九州大学)・小林 衛533
834
 
サンタ スザンナ教会のファサードにおける円柱の問題○小林 衛(九州大学)537
835
 
The Architectural study of Sir John Vanbrugh
−His Life and His Works−
○金 孝烈(九州大学)541
836
 
1870・80年代サンクトペテルブルクの建築的状況
プーシキンスカヤ通り南端部を例として・近世ロシアの建築 その3
○池田雅史(東海大学)545
837
 
ル・コルビュジエのASCORAL時代における「生物学」をめぐる思想○森山 学(八代高専)549
838
 
小野田徳利窯の保存に関する研究(その1)
−明治期におけるセメント製造技術および建造物の年代確定について−
○河原利江(山口大学)・馬場明生・中園眞人・稲井栄一・渡部嗣道・静村貴文553
839
 
明治・大正期における煉瓦造建築物のモデュールに関する研究(その1)
−旧山口県庁および県会議事堂における煉瓦および目地の寸法調査−
○静村貴文(山口大学)・馬場明生・長谷川直司・守 明子・渡部嗣道・河原利江557
840
 
明治・大正期における煉瓦造建築物のモデュールに関する研究(その2)
−旧山口県庁および県会議事堂における部材寸法調査およびモデュール−
○馬場明生(山口大学)・長谷川直司・守 明子・渡部嗣道・静村貴文・河原利江561
841
 
近代建築の保存・活用をめぐる考察
−旧第一銀行熊本支店、旧日本勧業銀行熊本支店、旧九州日日新聞社(熊日旧館)、食糧会館、旧長六橋の5つの保存運動をとおして−
○磯田節子(もやいデザイン工房)・冨士川一裕・磯田桂史565
842
 
旧九州日日新聞社社屋の建設関係者と建設経緯について○磯田桂史(熊本工業大学)569
843
 
三井山野鉱業所の倶楽部について○松岡高弘(有明高専)・川上秀人573
844
 
九大西新外国人教師宿舎について○伊藤秀行(九州大学)577
845
 
近代産業遺産に関する研究
〜熊本県荒尾市 三池炭鉱万田坑跡について〜
○宇田津直樹(熊本大学)・北野 隆581
846
 
旧朝香宮邸の室内意匠に関する研究○見明さやか(九州大学)585
847
 
池辺陽研究○船蔵聖二(九州大学)589
848
 
計呂麻島西海岸3集落の空間構成
−集落の空間構成に関する研究−
○藤賀光由(九州共立大学)・永田隆昌・高見敞志・松永 達・九十九誠593
849
 
加計呂麻島西海岸3集落の空間概念
−集落の空間構成に関する研究−
○永田隆昌(九州共立大学)・高見敞志・松永 達・九十九誠・藤賀光由597
850
 
長崎街道における飯塚宿の空間構成と聖性
宿駅の空間構成に関する研究(1)
○松永 達(読売九州理工専門学校)高見敞志・永田隆昌・九十九誠601
851
 
『吉備大臣入唐絵巻』における建築空間の表現について
−絵画における空間表現 9−
○植田 宏(熊本大学)・北野 隆605
852
 
与謝蕪村の発句による住まいの場所論的研究○島岡成治(日本文理大学)609
853
 
グリーン兄弟とF.L.ライト
−カリフォルニア住宅における比較とその考察−
○野村 陽(九州大学)613
854
 
A SEARCH BEHIND THE APPARENT CONCEPTS OF CONTEMPORARY JAPANESE ARCHITECTURE
WESTERN ANALYSIS OF CONTEMPORARY JAPANESE ARCHITECTURE
○ズゲーブ ハニ(九州芸術工科大学)・片野 博617

 「1999 計画系」目次の先頭

他年度の目次へ

 ・「1998 建築歴史・意匠部門」目次の先頭

 ・「2000 建築歴史・意匠部門」目次の先頭

 ・「2001 建築歴史・意匠部門」目次の先頭